業務スーパーには大容量、冷凍食品、輸入商品など数多くの商品が販売されていて、お店に行くだけでも毎回楽しめます。
話題の麻辣担も業務スーパーで販売しているアイテムを使えば、簡単、お得に再現できます。そのレシピを、業務スーパーを活用して食費を節約するさくのんさんに教えてもらいました。

麻辣担(マーラータン)とは
麻辣担は中国発祥の料理で、唐辛子や香辛料の辛さと花椒の風味が特徴のスープ春雨です。春雨ではなく中華麺で出すお店や具材を自分でカスタマイズできる専門店もあり、最近人気の料理です。
業務スーパーで買える材料と家にある材料を組み合わせて作ることで、手軽にお手軽価格で麻辣担が楽しめます。
業務スーパーで買えるアイテム
業務スーパーで販売している「東北大拉皮(平太春雨)」と「麻辣藤椒香醬(マーラータンジャオシャンジャン)」の2つのアイテムを基本に作ります。
東北大拉皮は、もちもちで弾力のあるきしめんより太い幅の春雨です。麻辣担などのスープの他にも鍋や炒め物の材料にもなります。存在感、食べ応えたっぷりです。麻辣担で使う場合は1人前約50gを使うので、1袋(300g入り)で5~6人前作ることができます。
麻辣藤椒香醬は瓶に入った調味料で、青山椒、ガーリック、花椒などさまざまな香辛料の風味をプラスすることができる万能調味料です。担々麺や餃子、チャーハンに辛みを加えたいときにも使えます。
作り方
業務スーパーの公式Instagramで紹介されているレシピを参考に、家にある材料で作ります。
材料(1人前)
・東北大拉皮・・・50g
・白菜、しめじ、豚肉や鶏肉、戻したきくらげ・・・適量
(A)
・鶏だしと牛肉だしの素・・・各小さじ2
・練りごま(白)・・・小さじ1(ない場合はごまダレ)
・牛乳・・・300ml
・水・・・200ml
・山椒油(お好みで)適量
(B)
・麻辣藤椒香醬・・・大さじ1・1/3
・豆板醬・・・小さじ1
・にんにく、しょうがのすりおろし・・・各小さじ1
作り方
1.東北大拉皮ときくらげは、水に約30分つけてもどしておく。材料は食べやすい大きさにカットしておく。
2.Aをボウルに入れて混ぜ合わせる。
3.鍋にBを入れて香りが出るまで炒め、2を加え、具材もすべて加えて弱火で約15分煮る。
4.器に盛り付け、山椒油をお好みでかけて出来あがり。
お店の味を再現
業務スーパーの東北大拉皮と麻辣藤椒香醬を基本に、好きな具材と家にある身近な調味料で簡単に本格的な麻辣担を楽しめます。野菜もたっぷりとれて具材のアレンジもきくので、ぜひおうちで作ってみてください。
■執筆/さくのんさん…コロナ禍で食費の大幅削減に成功し、食費2万円台をキープする節約主婦。家計管理術や、業務スーパーの推し商品や新作商品などをSNSで発信中。
編集/サンキュ!編集部