無印良品の商品はシンプルで機能的なデザインが魅力で、多くの家庭で愛用されています。
しかし、整理収納アドバイザーとして無印良品を選ぶ理由は、ただ「人気だから」ではありません。
無印良品には、収納における利便性を最大化し、長く使える理由が隠されているのです。
無印良品の収納用品にハズレがない理由とは?
整理収納アドバイザーのたみーが解説します。

1.収納規格にあっている
無印良品の収納アイテムは、収納規格にぴったり合うものが多く、ほかの収納アイテムとの相性も抜群です。
サイズが統一されているため、収納スペースにムダがなく、きちんと収めることができます。
例えば、サイズ感にムダがないので、収納ボックスがラックや棚にぴったり収まります。
収納にきれいに収まり、組み合わせやすいアイテムがそろっているため、整理整頓がしやすくなり、部屋全体をスッキリ保つことができるんです。
2.見た目も機能もシンプルで活用法が限られていない
無印良品のアイテムは、シンプルでムダのないデザインが特徴。
見た目も洗練されていて、どんなインテリアにもマッチし、どの部屋にも違和感なく使えます。
さらに、機能的で使いやすいので、もし使わなくなった場合でもほかのスペースで活用できることが多いのです。
例えば、キッチンで使っていた収納アイテムを、次はクローゼットや書斎に移して使うことができ、長期的に活用できるため、ムダにすることなく活用できるのが大きなポイントです。
素材もよく、使い続けたくなる魅力がありますよね。
3.リサイクルができる
無印良品ではリサイクルにも力を入れており、不要になったプラスチック収納用品を店舗で回収する取組みも行っています。(※店舗によって回収対象アイテムが異なります。)
収納アイテムが不要になったとき、ただ捨てるのではなく、無印良品が提供する回収サービスを利用してリサイクルができる点は大きな魅力です。
整理収納アドバイザーとして、整理整頓の際に「ものを手放す未来」も考えて選ぶことが大切だと思っています。
無印良品のアイテムなら、手放すことを考慮しても、安心して選ぶことができますよ。
無印良品はただの人気ブランドではない
無印良品の収納アイテムは、収納のしやすさ、デザイン、そしてエコへの配慮といった点で非常に優れています。
シンプルでありながらも、多用途に活用でき、長く使えるため、整理収納のプロとしてもおすすめのブランドです。
無印良品を選ぶことで、家全体が整うだけでなく、環境にも優しい生活になるのではないでしょうか。
今後、収納を購入する選択肢に、ぜひ無印良品を加えてみてくださいね。
■執筆/たみー
整理収納アドバイザーであり、ミニマルライフを送る4児の母。家事の効率化や整理整頓に特化した実践的なアドバイスを提供。
特に無印良品の活用術が人気で、シンプルで機能的な収納方法を提案している。
インスタグラムは@tamiii_refreshing.life。ブログ「子は多くても、ミニマルな暮らし。」。
編集/サンキュ!編集部