日本版コストコ、と話題のロピア。大容量で質の高い総菜や食材が並んでいますが会員登録なしで気軽にお買い物することができます。
お惣菜コーナーの横にある珍味エリアはおつまみ好きにはたまらない商品が数多く並んでいます。そのなかから3つ、食費節約が得意なさくのんさんに教えてもらいました。
海鮮珍味コーナー
お総菜コーナーの横に並ぶ珍味コーナー。「こんなにあると悩んじゃう」「申し訳ございません。当店の珍味は美味しいので酒が止まりません。」というユニークな看板とともにたくさんの海鮮珍味が並んでいます。
1パックいくら、ではなく、グラム単位で売られているので、必要な量や予算に応じて選ぶことができるのもうれしいポイントです。
1.数の子わさび
数の子がすぐに見つかるほど大きいサイズでたくさん入っています。こりこり食感の数の子に、ツンと香るワサビの風味がおつまみにピッタリです。ごはんにも合いますが、甘めの味つけで日本酒やビールによく合います。
刻みのりをちょい足しして、見た目も居酒屋風にアレンジも手軽でおすすめです。
2.中華クラゲ
定番だけど、安定のおいしさ、子どもにも人気のおつまみです。こりこり食感と唐辛子のたまにくるピリ辛な味わいがご飯にもお酒にもよく合います。
そのままでもおいしいのですが、キュウリと合わせてボリュームアップがおすすめです。
3.サーモンクリームチーズ
まったり、コクのあるクリームチーズにたっぷりサーモンの塩気が絶妙な、贅沢なおつまみです。クラッカーやバゲットによく合い、ワインなどの洋酒との相性もいいですね。
贅沢な組み合わせですが、購入しやすいお値段で、身近なロピアで気軽に買えるのがうれしいポイントです。
海鮮珍味でお家居酒屋
今回は、和洋中で3種類の海鮮珍味をご紹介しましたが、選ぶのがむずかしいほど種類豊富です。サメを使った梅水晶、黄金カレイの縁側ユッケ、中華げそなど、ちょっと珍しい商品もあります。100gあたり150円~590円と、値段の幅は広いですが、好みの珍味が見つかりそうです。
単品でも楽しめますが、アレンジを加えるとまた幅が広がります。デパ地下でゲットできそうなクオリティなのに、身近なロピアで気軽に買えるので、居酒屋やデパートに行かなくても、お家でちょっと贅沢気分で晩酌が楽しめます。ぜひロピアをチェックしてみてください。
■執筆/さくのんさん…食費の見直しで大幅削減に成功し、家族4人食費2万円台をキープする節約主婦。家計管理術や、業務スーパーの推し商品や新作商品などをSNSで発信中。
編集/サンキュ!編集部