サンキュ!読モブロガーがかなえた「おいしい毎日」見せて! #クリクラのある暮らし ~vol.1~

2019/06/03

「忙しいママを助けてくれる!」と、サンキュ!でも愛用者が多いクリクラのウォーターサーバー。サンキュ!読モブロガーの長田麻美さんもその一人で、愛用歴は1年以上になるとか! 料理や食育に興味があり、日々の食卓にも季節感ある料理を取り入れている長田さんならではのクリクラ活用術を聞きました!

人を笑顔にする料理作りに欠かせない!長田さん流クリクラ活用術

サンキュ!読モブロガー 長田麻美さん(東京都 36歳)

夫・直哉さん(41歳)、長女・日々ちゃん(4歳)の3人家族。本業は企業の広報ですが、会社公認の副業でフードスタイリスト、食育アドバイザーとしても活動中。

約1年前からクリクラの宅配水を利用している長田さん。元々料理や食育に興味を持っていましたが、クリクラを使い始めてから、ますます季節に合わせた料理の楽しみが広がったのだとか。

「旬の食材を食べるのは、おいしいだけでなく、食育的にもいいこと。だから私はできるだけ季節感のある食卓を心がけています。食材の味を生かして料理するときには、やっぱり水の味が大切。クリクラを使い始めてからは、みそ汁や煮ものなど、シンプルな料理がぐっとおいしくなりました」

お米に氷。水のおいしさが物を言うときこそクリクラが頼りに!

そんな長田さんは、お米を炊くときもクリクラの水を使っているそう。「以前から自宅で精米し、火力の強い炊飯器を使ってお米を炊いていましたが、クリクラの水を使ってからは味がぐっとランクアップ! 秋にいただく新米も、クリクラの水で味が断然変わります」

さらに、これからの暑くなる季節には、水のおいしさが物を言うひんやりデザート作りにもおすすめとのこと。「クリクラの水を使った寒天は絶品だし、100均で買える丸い製氷皿にカットした果物とクリクラの水を入れて作るフルーツ氷はサイダーを注いでおもてなしに」と、水そのもののおいしさを生かした活用術はさすがです。

熱いお湯がすぐ!料理もパン作りもスピーディーに♪

フルタイムで働いている長田さんは、料理の時短にもクリクラを活用。
「クリクラは水だけでなく熱いお湯もすぐ出ます。バタバタしているときにお湯を沸かす時間をカットできるのは本当に助かります。また、自宅でパンを作るときもクリクラが便利。例えば30~35℃のぬるま湯を180ml用意する場合、クリクラの水60mlにお湯120mlを加えると適温になるので、温度計いらず。子どもが喜ぶ手作りパンをスピーディーに作れるんです♪」

暖かい飲み物も飲みたいときにすぐ

寒い季節に暖かい飲み物がすぐに飲めるのも、お湯が出るクリクラならでは。娘さんはゆず茶を、長田さんは梅昆布茶に梅干しを一粒入れて…と、それぞれがお気に入りのドリンクでほっと一息つくのも、長田さんファミリーの楽しみ方だそう。

▼長田さんファミリーが登場!クリクラのテレビCMをチェック♪

おいしい水を自宅までお届け!クリクラは忙しいママの味方

不純物や雑味が取り除かれたまろやかな軟水で、そのまま飲んでおいしいのはもちろん、料理に使うと味がランクアップするクリクラの水。専任の配送員が定期的に届けてくれるから、買い物の手間が省けるのも、サンキュ!ブロガーたちに人気の理由です。

▼今なら7月までお得なキャンペーンも!クリクラ 詳しくはこちら>

協力/クリクラ ☎0120-855-777
撮影/久富健太郎(SPUTNIK)、ヘア・メイク/窪田健吾(aiutare)

※「サンキュ!暮らしにゆとりをくれたものランキング」とは、サンキュ!WEB 2019年3月11日掲載【 調査方法】web調査2019年2月【対象者】サンキュ!公式・サポートブロガー、サンキュ!公式インスタグラマー【有効回答数】233人

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND