2019年9月19日、東京・神保町の「テラススクエア」で「サンキュ!見つける変わるわたしの暮らしセミナー2019」が開催。サンキュ!webメディアで活躍する「公式39grammer」が誕生して初めてのイベントに、96人のアンバサダーが集合しました。夫と家計を共有するためのアプリや、すき焼のたれを使ったびっくりレシピなど、知ってよかった!が満載のイベントをリポート!
これで夫も家計に協力?簡単アプリでライフプランを
SOMPOひまわり生命の会場では、『サンキュ!』本誌でもおなじみのファイナンシャルプランナーの大上ミカさんが登場。「ライフプラン」についてのレクチャーです。
大上さん曰く、ライフプランとはいわば「人生のお金のガイドマップ」。貯蓄プランが堅実になって、漠然とした不安や焦りがなくなり、なにより「夫にも家計を共有できる」のがメリットだそう。「お金の話題になると不機嫌になる旦那さんが多いんですよね」という大上さんのお話に、大きくうなずく方もチラホラ。
ライフプランの必要性を理解したところで、ライフプランの作成を簡単にできるアプリ『ライフプランコーチ』のデモンストレーション。『ライフプランコーチ』は、アプリのダウンロードも個人情報の入力も不要(もちろん無料!)。年齢や性別、年収、希望の暮らし方などを入力するだけで、将来がシミュレーションでき、アドバイスももらえちゃうのです。見やすいグラフで収支が可視化され、アンバサダーのみなさん、教育費の負担の大きさや生命保険の見直しの必要性を痛感したようでした。
また、貯まらない人でもできた!というウワサの「自動家計簿アプリ」のデモストレーションも実施! 大上さん曰く、お金を貯めている人は、家計簿に手間や時間をかけていないのだとか。このウワサのアプリ『リンククロス 家計簿』は無料なのに、出費や集計の手間がとことん省けて、習慣化しやすいようにアシストしてくれる優れもの。会場では、レシート撮影で商品の金額と品目を自動振り分けしてくれる機能を体験。そのカンタンさに歓声が沸き起こりました。
すき焼きだけじゃもったいない!!すき焼のたれのアレンジレシピに驚き!
トリビア満載だったのがエバラ食品のセミナー。テーマは、50周年を迎えた「エバラ すき焼のたれ」です。すき焼きの歴史から、商品開発秘話・原料や配合へのこだわりといったお話に、「へぇ〜‼」という声と同時に、カシャカシャと説明のスクリーンを撮るカメラのシャッター音が鳴り響きます。
さらに興味深かったのがレシピの提案。すき焼き以外に、「肉じゃがや牛丼に使っています」と、すでに活用中のアンバサダーもいましたが、社員の方々のオススメメニューには驚くばかり。本格的な「ローストチキン」や「ルーロー飯」に、レンチンでできる「いなり寿司」、漬けるだけ・炒めるだけの「煮卵&肉そぼろ」。そしてなんと、大学イモやみたらし団子などのデザートまで、すき焼のたれでできちゃうそうです!
ランチ会場内では「すき煮」の試食もでき、すき焼のたれのポテンシャルの高さを実感したのでした。
ズシリと重い「おみやげセット」に大満足!
10時半にスタートしたセミナーも、15時前に全スケジュールが終了。帰りがけ、アンバサダーのみなさんにはお土産が手渡されました。
出展企業からのお土産に加え、マルハニチロ「TETTY さばフィレエクストラバージンオリーブオイル漬」や、カルビー「グラノーラ」、キリンビバレッジ「iMUSEレモンと乳酸菌」。さらには、かむかむシリーズの「かむかむレモン」「かむかむマスカット」に、からだシフトのスープとドリンク、そして、バリラのスパゲティとペンネなどなど。持った瞬間の想像を超えた重さに、みなさん、驚きの笑顔がこぼれました。
▼お得情報がいっぱい!「サンキュ!見つける変わるわたしの暮らしセミナー2019」リポート