業務スーパー歴10年の主婦直伝!食費節約の強い味方になる缶詰商品2選

2020/05/18

簡単料理が得意なサンキュ!STYLEライターのわんたるです。

10年以上前から業務スーパーにお世話になっているわが家。「これは業務スーパーで買おう」と決めている商品がいろいろあるんです。そのなかから今回は、これがあれば食費節約に繋がる!!というオススメのストック缶詰を2つご紹介したいと思います。

1.ツナ缶

低脂肪ライトツナフレーク70g×3 198円
ツナ缶にはいろいろな種類がありますが、水煮タイプの缶詰だとヘルシーでいろんなお料理に使えるのでとても便利なんです。

つぶしたじゃが芋と混ぜ合わせて塩こしょうで味つけし、トースターで焼き色をつけたパン粉を乗せるとスコップコロッケに。食べるときにソースをかけるので、味つけは薄めでOK。揚げないのでパパッとつくれます。

春巻きの具にも大活躍。お好みの野菜とツナ缶を混ぜ合わせ、春巻きの皮で包むとおかずにもおつまみにもぴったりな春巻きになります。野菜はなんでも大丈夫ですが、ぜひ試してもらいたいのが長芋。味噌で味つけして春巻きの皮で包むと絶品。火の通りを気にせずにつくれるので、揚げ時間も短くて簡単なんです。

ツナ缶はサラダのトッピング、スープや和え物はもちろん、ミートソースや餃子に入れるとボリュームアップして大満足のおかずになります。

2.ビーンズ缶詰

チックピー(ひよこ豆)400g 92円
レッドキドニービーンズ(赤インゲン豆)400g 99円

水切りするだけですぐに使えるビーンズ缶詰はとても便利。食感や彩りを考えて使い分けていますが、どちらも1缶使うとボリュームたっぷり。栄養もバッチリでカサ増しにもなるのでお気に入りです。

豚肉とひよこ豆のトマト煮はわが家の人気おかず。このままメインのおかずとしてもおいしいですが、パスタと和えるのもオススメ。

豆たっぷりのカレーもお気に入りです。少しのお肉に豆と野菜をたっぷり入れたカレーは食べ応えバッチリ。

ビーンズ缶詰はサラダのトッピング、スープや和え物はもちろん、ミートソースや餃子に入れるとボリュームアップして大満足のおかずになります。

今回紹介した缶詰は、サラダや和え物などの副菜で使うことが多いと思いますが、メインおかずに使うとお肉の代わりになったりカサ増しできるので節約に繋がるんです。賞味期限が長くて常温保存できるので、ぜひストックしていろいろなお料理をお試しください。

◆記事を書いたのは・・・わんたる
18歳長男、10歳長女、4歳次男のママ。
料理やスイーツやパンなど、子供と一緒に作れる簡単レシピが得意でレシピ発信しています。

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※商品情報は記事執筆時点(20年4月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。

※記事内で紹介する商品、サービスなどに関する情報は、すべて執筆時点のものです。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗で臨時休業や営業時間の変更等を実施している可能性があります。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

サンキュ!では、おうちでの暮らしがより便利で楽しくなるよう、引き続き「今すぐできる素敵な暮らしのアイデア」をお届けしていきます。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND