フライパンひとつで作れて美味しい!コスパ抜群のカルディの海外風焼きそば!

2020/10/19

焼きそばはお昼ご飯の定番ですが、マンネリしがち…そんなときにおすすめなのがカルディの海外の雰囲気が味わえる焼きそばです。味はもちろんのこと、麺の食感も違って新鮮な焼きそばを楽しめます。

そんなカルディの海外風焼きそばの作り方をフードコーディネーターの臼井愛美さんが教えてくれました。

高3、中3、小6の3人の子育て中のママ。フードコーディネーター、サンキュ!アンバサダー、読者モデル、ライター...

>>>フードコーディネーター臼井愛美の記事をもっと見る

カルディの上海焼きそば

カルディの上海焼きそば2食入り200円。1食あたり100円です。本格的な味わいが家庭で楽しめる、カルディオリジナルの人気商品のひとつです。

もっちり生麺と旨みたっぷりソース

内容物は、生めんとソースが各2人前ずつ。

ソースには、オイスターソース、醤油、チキンエキスなどが入っており旨みたっぷりです。麺は、太めの生麺なのでもっちりとおいしいです。

通常の焼きそばのようにつくってもおいしく食べることができますが、最初はぜひご紹介する食べ方でつくってみてください。断然おいしくつくれます!

材料

上海焼きそばの材料(1人前)
上海焼きそば 生めん&ソース各1袋ずつ
長ネギ 1/2本(斜め薄切り)
シーフードミックス 50g
卵 1個(目玉焼き用)
ごま油 大さじ1

袋の裏面のレシピでは、油を全部で大さじ3ほど使いますが、それはこってりしすぎるので(好みもありますが)使う油の量を減らしています。

フライパン1つでつくれる!ワンパンクッキング!

フライパンひとつでつくっていきます!フライパンでお湯を沸騰させて麺を3分ゆで、ザルにあげて水けをしっかり切ります。ゆでるの面倒だなぁと思うかもしれませんが、これが済めばあとはあっというまです!

ここポイント!

水けを飛ばしたフライパンに、ごま油を入れて半分に麺、もう半分で目玉焼きをつくります。
麺の両面がこんがり焼けたら、両方とも取り出す。ここで麺をカリカリに焼いておくと食べるとき、さらにおいしく食べられます。

具材を炒める

フライパンに長ネギとシーフードミックスを加えて、長ネギがしんなりするまで炒める。炒めすぎるとシーフードが縮んでしまうので要注意です。

麺とソースを加える

麺とソースを加えて手早く混ぜて炒める。

完成!

焼きそばを器に盛りつけて、オニオンフライ(あればなので、なくてもOK)、目玉焼きをトッピングしたら完成です。オイスターの香りとコクが感じられておいしいです。

食感が楽しい麺

麺はしっかり歯応えがありますが、もっちりと弾力もあり、こんがり焼いているので香ばしさとカリカリ食感もあり、食感も楽しめます!

ぜひ麺を焼くのを面倒がらず、焼き目をつけてください。おいしさ倍増です!

このほかにも、豚肉やひき肉、玉ねぎ、パクチー、ニラ、もやし、きくらげなどもおすすめです。ソースの味が濃い目なので具材をたっぷり入れてもおいしく食べられます。


■教えてくれたのは・・・フードコーディネーター臼井愛美
高2、中2、小5の3人の子育て中のママ。
フードコーディネーター、サンキュ!アンバサダー、読者モデル、ライターとして活躍中。著書に『ご機嫌な主婦でいるための56のアイデア』(KADOKAWA)は絶賛発売中。

※記事内の価格表記は税抜きです。
※商品情報は記事執筆時点のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

毎日の家しごと、子育てがあっても ごきげんな主婦(わたし)でいるための56のアイデア

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND