セリアで見つけた!抜群に使える白ケース!
2020/10/05
おしゃれで使いやすい収納グッズが豊富にそろっているセリア。そんなセリア収納のなかでもイチオシのアイテムを、整理収納アドバイザーの松下香奈さんに、使い方実例と合わせて紹介してもらいます。
「WIDE A4キャリーケース」&「フリーケースA5」
今回ご紹介するのは、セリアの白いブック形ケース2種類。A4書類も入る「WIDE A4キャリーケース」のサイズは縦307mm×横235mm×高さ43mm。「フリーケースA5」はA4の半分サイズで、縦241mm×横167mm×高さ39mmとなっています。
これらのケースは書類だけでなく、こまごまとしたものや不ぞろいな形のものなど、色んな物をコンパクトに収納するのにピッタリ。自立するので、保管場所も取らないし、何より白がスッキリ見えてとっても映えるんです!
使い方実例1:本棚に立てて収納!子どものアイテム全般の収納に活躍
子どものテキストについてきた解答冊子。本棚にそのまま立てると薄くて曲がってしまったり、本棚で迷子になってしまったりしますが、「WIDE A4キャリーケース」を使えばそれも解決。
また、お手紙セットとして、便せん、封筒、葉書など纏めて収納。ふたのほうに切手も収納しているので、このまま机に持っていき、お手紙を書いて、切手も貼れば、すぐに投函できます。ペンや、消しゴムなども一緒に入れても便利!
朝のバタバタな時間に、子どもの髪を結ぶのも一苦労。深めの収納ケースだとごちゃついてしまうけれど、「A5フリーケース」だと、開けたらすべてが見えるので、子どももつけて欲しいヘアアクセがすぐに選べます。
使い方実例2:キッチンのこまごましたものの収納にも便利
キッチンにはカトラリーをはじめ、クッキー型やラッピンググッズなどこまごまとしたものがたくさん。引き出しに全部入れようとすると引き出しがごちゃごちゃしがちです。
そんなときは写真のようにコンパクトな「フリーケースA5」を立てて活用するのがおすすめ。
レシピや説明書きはフタに貼って収納しましょう。形状がバラバラで、厚みがあり、かさばってしまうクッキー型でも、丁度よく収まります。欲しい型をガチャガチャ探してしまいがちなクッキー型も、このように収納していたら、一目瞭然!
形や素材がバラバラなものでもスッキリ収納できて、在庫管理もしやすくなります。お弁当グッズも埃が入らず衛生的です。朝の忙しいお弁当づくりも、すぐ手に取れる場所にあると時短に繋がります。
買ってきたままのビニール袋だと粘着部分にくっついてしまったりしてしまうので、袋から出して収納すると、粘着テープを剥がす手間も省けるし、取り出すときにテープにくっついてしまうストレスもなくなります。
キッチンの一部に立て収納もできちゃいます。かさばりがちなサプリや処方薬も、厚みのある「フリーケースA5」に収納するとスッキリ。使う頻度の多い常備薬は、取り出し易い場所に保管。
ちなみに、間仕切りが一つあるので分けることもできます。こまごましたものを収納する場合は、この間切りが大活躍です。
◆執筆/松下香奈さん
衣食住をテーマに暮らしをちょっとのことでもっとたのしくする「SSS-Style+」に所属する整理収納アドバイザーで、3人の女の子のママ。セミナー講師なども行っている。
※商品情報は記事執筆時点のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。