暮らしにまつわるあれこれを幅広く執筆するサンキュ!STYLEライターのあやをです。
家の顔である玄関は、できることなら常に綺麗をキープしておきたいもの。でも玄関って、靴はもちろんですが、意外と小物が多いですよね。我が家も、折り畳み傘や靴磨きのグッズ、防水スプレー...そういった小物の収納がうまく出来ず、ごちゃっとしてしまいがちでした。
今回は、そんなお悩みを解決する、ダイソーの商品を使った玄関収納をご紹介します。
機能性抜群!ダイソー「組み立てシューズボックス」
我が家の玄関で大活躍しているのが、ダイソーの「組み立てシューズボックス」(300円商品)です。カラーバリエーションはブラウンとグレー。
パーツをパチっと組み合わせていくだけなので、作るのもとっても簡単。そして一番のポイントは、このように扉が前に開くこと!
箱形の収納ボックスだと、いちいち箱を取り出して蓋を開けて…という作業が面倒ですし、カゴタイプだと積み重ねができませんが、前開きのこのシューズボックスなら出し入れが簡単で、積み重ねも可能!パネルの上部と下部に凹凸があり、積み重ねた時の安定感も抜群です。
組み立てシューズボックスに収納してみた
24cm×34cm×16.7cmなので、大きい靴やヒールの靴でも楽々収納できちゃいます。
以前は横にしないと入らなかったトレッキングシューズもこのとおり、ぴったり収まりました。パンプスなら2足まとめて収納できます。
そしてこのシューズボックス、靴はもちろんのこと、玄関まわりの小物収納にピッタリなんです。我が家では、折り畳み傘や、スプレー類をまとめて収納。取り出すときは蓋をパカっと開けるだけなので楽々です。
さらに、作りがしっかりしているので、こんな風にケースの上に物を置いても凹みません。
ダイソーのシューズボックスで靴も小物もスッキリ収納
コスパと機能性を兼ね備えたダイソーの「組み立てシューズボックス」。300円商品ですが、間違いなく300円以上の価値あり!です。玄関小物の収納にお困りの方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
◆記事を書いたのは・・・あやを
インテリアも節約も収納も料理もそこそこな肩書き迷子。強いて言うなら暮らしにまつわるあれこれを幅広く執筆する「暮らし」のオールラウンダー。お金好きが高じてFP2級を取得。暇さえあれば本を読んでいる読書家。Instagramでも定期的に読んだ本を紹介しています。
※商品情報は記事執筆時点(2020年9月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。