業務スーパー・コストコ・KALDIマニアのサンキュ!STYLEライターの舞です。
テレビでも話題!業務スーパー超人気商品の中華調味料、醤(ジャン)シリーズを常備している私ですが、今回は人気の4種を冷奴にのせて食べ比べてみましたので紹介します。
爆売れ中!「姜葱醤」
一番左の姜葱醤(ジャンツォンジャン)はねぎ油にたっぷりの生姜が入った、醤シリーズを代表する人気調味料。冷奴にのせるとシンプルにそのおいしさが味わえます。ただ生姜をのせるだけよりも旨みがたっぷりでワンランクUPのおいしさです。
焼肉屋さんの味!?「塩葱醤」
その右側、姜葱醤の隣にのっているのはごま油・葱・塩レモンが入ったさっぱり系の塩葱醤(エンツォンジャン)。焼肉屋さんのあのおいしいネギダレを思いださせるような、塩ベースで何にでも合う調味料です。もちろん冷奴にも最高に合います!後味のレモンがさわやかでいい!
ピリ辛がやみつき!「洋葱醤」
左側のオレンジ色の調味料が玉ねぎベースの洋葱醤(ヤンツォンジャン)です。たっぷりの玉ねぎの甘みに後からピリリと辛みがやってきて、やみつきになるおいしさ!4種のなかでは一番辛いです。
しびれる旨さ!「花椒辣醤」
一番右側の真っ赤でいかにも辛そうな見た目の調味料は、花椒辣醤(ファージャオラージャン)です。激辛を想像して食べると意外にもそこまで辛くない!わが家の9歳6歳の娘たちも普通に食べられるくらいの辛さです。ほんのりしびれと旨みがたっぷりで冷奴にも最高に合います!
食べ比べしてみて
結論!
どれもおいしすぎる!!!
それぞれ違った味わいで甲乙つけがたいくらいにどれも本当においしすぎるんです。全部おいしいけれど、そのなかでもとくに私が一番好きだったのは洋葱醤です。辛さと玉ねぎの甘みのバランスがよくて、やみつきになるおいしさ。
いかがでしたか。
4種常備しておくと、ひとつの食材で食べ比べができてとっても楽しいですよ。肉や魚、豆腐はもちろん、麺やご飯、これからの時期には鍋のおともにも最高なので、ぜひそろえていろいろトッピングして楽しんでみてくださいね。
・記事を書いたのは・・・舞
コストコ・業務スーパー・KALDIマニアの3児のママ。
輸入食品や大容量食材の保存術・アレンジ料理が得意!テレビや雑誌などメディア掲載も多数。
※商品情報は記事執筆時点(2020年11月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。