育児料理アドバイザーの菅智香さんに教わるカルディのおすすめ商品。
今回はカルディで販売されている「和のXO醤」をご紹介します。魚介の旨味を閉じ込めたペーストに、ゆずやさんしょうを加えて和風に仕上げた万能調味料ですよ。さまざまな料理にプラスできます。
あわせて「和のXO醤」を使うおすすめのレシピをふたつご紹介します。ぜひチェックしてくださいね。
![](https://img.benesse-cms.jp/thank-you/tag/image/normal/614034f7-6da0-4a96-b163-78fd8e8133a4.jpg?w=100&h=100&resize_type=cover&resize_mode=force)
ちょい足しでいつもと違う味!和のXO醤
和のXO醤 505円
「和のXO醤」は北海道産ほたてや国産甘えびなどを使い、魚介の旨味を閉じ込めたペーストにゆずやさんしょうを加えて和風に仕上げた万能調味料です。
白いごはんにのせたり、豆腐にのせておいしくいただけますよ。またお酒が好きな人はスプーンで具材をすくい取り、そのままおつまみとしてちょっとずつ食べるのもおすすめです。
次の項目から「和のXO醤」を使う、おすすめのレシピをふたつご紹介します。
ぱぱっと一品!チンゲン菜の和のXO醤
メイン食材チンゲン菜だけで作れるレシピです。チンゲン菜に油がいきわたるように炒めてから、「和のXO醤」を加えてください。パパっと作れておつまみにぴったりのひと皿ですよ。
材料
チンゲン菜 1株
「和のXO醤」 小さじ1
塩 適量
ごま油 小さじ2
作り方
(1)チンゲン菜をザク切りにする。
(2)ごま油を入れて強火にかけ、チンゲン菜を1分炒める。
(3)「和のXO醤」を加えて全体を絡め、塩で味を整えて完成。
シンプルだけどおいしい!和のXO醤チャーハン
チャーハンの味付けに「和XO醤」を使いましょう。豚肉、長ネギ、卵というシンプルな具材でも、「和のXO醤」を使うことで、いつもとはひと味違うチャーハンに仕上がりますよ。
材料
白いごはん 150g
豚ひき肉 50g
長ネギ 1/2本
卵 1個
「和のXO醤」 小さじ2と1/2
酒 大さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
サラダ油 小さじ2
作り方
(1)長ネギはみじん切りにし、卵を溶く。
(2)フライパンに炒め油小さじ1杯を入れて中火にかけ、卵をさっと炒めて取り出す。
(3)フライパンに炒め油小さじ1杯を入れて中火にかけ、豚ひき肉をほぐしながら炒める。
(4)長ネギを加え、全体をさっと炒める。酒を加えて、汁気がなくなるまで加熱する。
(5)炊いたごはんを加えて、ほぐしながら炒める。
(6)「和のXO醤」、鶏ガラスープの素を加えて全体を炒め合わせたら完成。
カルディで販売されている「和のXO醤」があれば、レパートリーが広がります。ぜひカルディでチェックしてくださいね。
■執筆/菅智香…育児料理アドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理、美容に良い料理の提案が得意。
編集/サンキュ!編集部