業務スーパー大好き節約主婦が教える業スーの冷凍カットほうれん草はこう使って!

2021/02/07

業務スーパー大好き節約主婦、サンキュ!STYLEライターのHarunaです。

業務スーパーで口コミ評価の高い「冷凍カットほうれん草」を正直レビュー!
商品の詳しい内容や実際に使ってみた感想、おすすめレシピをご紹介します。

冷凍カットほうれん草

こちらの「冷凍カットほうれん草」は、500g入りで168円です。

中国産ですが、こんなにボリュームたっぷりなのに、200円以内で買えるなんてお得すぎますよね!

取り出してみると、大きさはバラバラでした。

試しにほうれん草のバター炒めを作ってみましたが、味は悪くないものの、水っぽくなったうえに食感もあまり感じられず、失敗してしまいました。

「これは主役ではなく脇役で活躍する商品なのかも…?」
そこで、使い方を少し変えてみることにしました。

おすすめの使い方はこちら!

1つ目は、「シャキッとした食材と合わせるレシピ」です。

たとえば、もやしのナムルに加えると、食感の満足感はグンとアップしました!

また、もやしだけだと寂しい印象でしたが、ほうれん草と人参のおかげで彩り豊かになりました。

2つ目は、「ふわふわorなめらかな料理に混ぜるレシピ」です。

たとえば、卵焼きに加えると、食感のなさはまったく気になりませんでした!

また、こちらもナムルと同様に、彩りが加わってお弁当が見映えよく仕上がって大満足。

(どちらのレシピも、冷凍ほうれん草をレンジで解凍したのちに、水気を取って使用しました)

うまく使えば強い味方に!

個人の感想ですが、「あと一品おかず」で主役を張れる商品ではなかったのがちょっと残念でした。

けれど、味に臭みもなく、上記のように使えばおいしく食べられるのはいい発見でした!
「野菜不足をさりげなく補う」という点では、ほかにもいろんな活用法がありそうですね。

ぜひ業務スーパーでご購入の際には、参考にしてみてくださいね。

◆記事を書いたのは・・・Haruna
業務スーパーに週2以上で通う主婦。業スー生活で節約し始めてから、食費は夫婦2人暮らしで2万円台をキープ。たまにプチ贅沢しながら、夫との家事シェアも模索しています。

※商品情報は記事執筆時点(2020年1月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND