主婦歴21年で「あえて出しっぱなしがイイ!」と思うキッチン用品2選

2021/10/30

元家政婦で主婦歴21年のサンキュ!STYLEライターマミです。

物はなるべく出さずにしまっておくのがスッキリ見える秘訣ですよね。でも、出しっぱなしの方が都合いいなと思うこともありませんか?

そこで今回は、主婦歴21年の私があえて出しっぱなしにしているキッチン用品2つをご紹介します。

整理・収納、家事・料理などさまざまな暮らしのアイデアが集うサンキュ!STYLEから、注目の記事をピックアップ...

>>>サンキュ!STYLE編集部の記事をもっと見る

1.毎日必ず使う「キッチンツール」

お玉やフライ返しなど、毎日必ず使うキッチンツールは、しまうよりも出しっぱなしの方が絶対便利。料理をしながら「今使いたい」というときに、サッと取ることができますよね。

たとえばお玉を使っていて、「やっぱりシリコンスプーンの方が使いやすいかも?」と持ち替えたい時も、引き出しを開けるより早い!

「取れるところにすぐにある」の便利さは、ストレスなく料理のスピードを上げてくれます。

2.見えるとテンションも上がる「お気に入りの鍋」

よく使う鍋も出しっぱなしにしています。ほぼ毎日使うからすぐに出せて便利ということもありますが、何より鍋が見えるとやる気が出るからです。

私が使っているのは、フランス製鋳物の「ストウブ」の鍋。この鍋のファンなので、いつも見えるところにあるのはテンションが上がるのです!

疲れたとき、やる気のない時でも、キッチンにあるお気に入りの鍋を見ると、ちょっとやる気が出てきます。

一緒に置いている土鍋は炊飯用。炊飯器がなく必ず毎日使う為、しまっておくより出してある方が断然便利です。

自分が快適な収納がいちばん!

毎日必ず使う物は、すぐに取り出せるという点では出しっぱなしが便利です。逆に、それほど頻繁に使わなかったとしても、お気に入りグッズをいつも見せておくことでテンションが上がるならそれもアリですよね。必ずしもすべてを収納しなくても、自分が快適なのがいちばんですよ。


◆記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターマミ
2級家事クリエイター(料理科目・掃除科目)音大卒で元家政婦の異色の経歴の主婦。多趣味で多特技あり。すべてを生かしてカリスマ主婦をめざしています!幼稚園児と高校生の10歳年の差兄妹の母でもあります。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND