家が片づかないお悩みで多いのが「私が片づけても家族が散らかす」。我が家も以前はそうでしたが、今は皆がスッキリを保ってくれています。自分じゃないのでどうしようもない……そんな片づけの悩みが実際に解決した方法をお伝えします。

家族の片づけが気になるのは……
以前読んだ本に「家族の片づけが気になるのは、自分の片づけが終わってないから」というのがありました。
片付いた今だからわかりますが、「その通り~」と心から思います。
私が家族の片づけにイライラしていたのは、まだ自分が片づけられていなかった時でした。せっかく私が片づけたのに家族はなぜ散らかすのか?イライラをぶつけると家族と衝突するという負のループの繰り返しでした。
そんな我が家が、今は皆が散らかさないメンバーに変身できました。片づけを言い続けたわけではありません。いや、言わなくても家族が片づけ出したんです。その秘訣は……。
「片づけ」を言えば言うほどやる気をなくす
家族の片づけは注意されるほど、相手がやる気をなくす方向にいく場合が多いです。子供に「勉強しなさい」というとやる気が失せるのと同じですね。人にやりたくないことを言われていい気持ちになる人はいませんよね。特に家族の場合……。
また、言うほうもストレス満載になるのでできれば言わずに家族の片づけを進めたいもの。
でも、そんなことができたらいいけど、言わないっていったい……と思った方に我が家で実際に起こったことをお伝えします。
まずやることは「自分の片づけ」
まずやるべきは「自分のできる片づけを進める」これに尽きます。
人を変えることはできません。
他の人の片づけが気になる人ほど、自分の片づけに課題を持っている人が多いんです。何事もそうですが、人は変えられません。変えられるのは自分だけ。まずは、自分のモノの量を見直し、自分がコントロールできる部分の課題を徹底的に解決しましょう。
そうすると、いつの間にか家族にも影響が出てきて、少しずつですが片づけるようになってきます。これは、片づけに成功した多くの方がおっしゃってます。
我が家もそうでしたが、家族にいくら言っても片づけてくれなかった頃は、自分も散らかしていたんですよね。床はモノを置いてもOKの空間にしていました。
しかし、私が片づけを進めて、空間をすっきり保ちだすと、家族もだんだん変わってきました。今では使ったモノは自然に元に戻っていて「片づける」という作業自体がなくなった気がします。家族皆が散らかし家族だった我が家に起こった「嘘みたいな本当の話」です。
そして、家族もそのすっきり空間の快適さを実感できればしめたものです。家の中でのイライラが無くなりました。
家族の課題を見る前に、まずは自分の片づけを進めること。騙されたと思って、まずは自分の片づけを進めてみませんか?
◆この記事を書いたのは・・・ひろ
時短家事コーディネーター。ラクして快適な暮らしのアイデアを伝えていきます。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。