子どもがリビングに出しっぱなしにする物、どうしたら自分で片づけてくれますか?
2022/10/17
家族がよく使う物はひとつに集中させると、困ったアレもばっちり片づけられます!子どもの学習道具やゲーム機、図書館の本、散らかりがちなアイテムのしまい方をご紹介します。使う場所の近くに&最短の動線を意識してみて。
【ゲーム機】ケースに入れたまま遊べば戻しやすい
ゲームグッズはテレビ台の中の白いソフトケースにひとまとめ。遊ぶときはケースごと出し、遊び終わったらまたテレビ台に。丸ごと移動だから手間いらずで子どもも元に戻しやすい。
misaさん(大阪府 42歳)
充電用のかごを作ったら自ら戻すように
子どもがちょい置きしがちなゲーム機やスマホは充電器とセット置きが最強。ゲーム機の収納かごにそれらの充電器も一緒に入れたら子どもが自然とかごに戻すように。
七尾亜紀子さん(神奈川県 42歳)
お皿立てに充電しながらしまう
ゲーム機3台のコードが絡まらないよう、お皿を立てる要領でゲーム機を収納。「子どもは次も快適に遊びたいから、お皿立てのすぐ近くに充電器を置けば必ず戻してくれます」。
オギャ子さん(大阪府 40歳)
【リビング学習道具】今使う物だけ専用ケースにIN
小学校低学年のうちはプリントや教材を全部並べて自分で選ばせるより「今必要な物だけ」をまとめておく方が勉強にとりかかりやすいと判明。リビング学習グッズは専用ケースに入れ、テーブルの上にスタンバイ。
azuさん(東京都 41歳)
【図書館の本】家の本とは別にしまい持ち運べるように
家の中で迷子になりやすい図書館の本は、この取っ手付きボックスに入れると決め、家で持ち運ぶときもこのボックスに入れて移動。そうすれば返却に行くときも慌てずにすみます。
藤田あみいさん(東京都 37歳)
参照:『サンキュ!』2022年11月号「今一番貯まる!『最強家計』大集合」より。掲載している情報は2022年9月現在のものです。構成/岡部さつき、海老澤まり子(風讃社) 取材・文/宇野津暢子 撮影/天野良子、上原朋也、大森忠明、小野田陽一、片岡祥、キムアルム、木村文平、小林キユウ、砂原文、高杉純、林ひろし、山口明、山本あゆみ 編集/サンキュ!編集部