すっきりと収納したつもりでも、時間の経過とともにごちゃついてしまった経験はありませんか?じつはそれ、しっかりと仕切られていないがために、小物の定位置があいまいになってしまうのが原因だとか。
そして、セリアにはそんなお悩みを解決してくれるアイテムがあるそう。整理収納アドバイザーのシンプリストうたさんにくわしく教えてもらいました。

伸縮するインナーケース
「伸縮するインナーケース」は、ものに合わせて幅を調整できるインナーケースです。価格は110円。材質はポリプロピレンでカラーはホワイトです。サイズは、重ねた状態で「約W94×D44×H70mm」。最大で約15cmまで伸ばすことができます。
伸縮するから幅広いサイズに対応
2つに分かれており、重ね合わせることがボックスのカタチになります。ケースをスライドさせるだけでカンタンにサイズ調整ができ、ただ置くだけなので設置はとてもカンタンです。
10cm幅のボックスでは重なる面積が大きく、15cm幅のボックスでは重なる部分が少なくなっています。「伸縮するインナーケース」は直角なので、四角のボックスにもぴったり収まりますよ。空き箱などに使って使いやすく工夫してみるのもよいですね。
あえてインナーケースとしては使わずに単品で使うのもおすすめです。今読んでいる本専用のブックスタンドにしたり、電卓や付せんなどの小物を立てて収納すれば、デスク周りをすっきりさせることができます。
インナーケースのおかげで小物もごちゃつかない!
リビングでよく使うものをボックスにひとまとめにしておけば、時短になり探し物の手間も減ります。ハンドクリームやリモコンなど細々したものの定位置を作ることができ、ボックス内でごちゃつくこともありません。
仕切りがない救急箱などでも「伸縮するインナーケース」を1つ設置しておけば、転がりやすいテープ類や袋に入った薬などをまとめられてすっきり!汚れたら丸洗いできる点もポイントが高いですね。
複数買いしたくなる便利さ!
細々した小物を分けようとして、さらに小さい収納用品をそろえてもかえって取り出すのに手間がかかることも。
伸縮することで幅広いサイズにぴったり合うインナーケースは、細かく仕切ってくれ、出し入れもラクなので重宝するでしょう。色んなボックスに使い回しもできてムダになりにくいので、複数買いをしても後悔なしのアイテムです。
■執筆/シンプリストうたさん…ズボラでも小さな子どもがいても、スッキリ暮らすためのストレスフリーな方法を提案する整理収納アドバイザー。68平米のマンションで家族4人暮らし。
編集/サンキュ!編集部