今日も床に放りっぱなし……になりがちな、ランドセルと教科書はどこに置くのが正解?
2022/10/31
子どものランドセルや教科書などの学習用品はどう収納すればいい?自分で出し入れ&管理しやすいおすすめのアイデアをご紹介。投げ込む、置く、掛けるだけなど、子どもがひとりでできる工夫がいっぱいです。
【ランドセル習い事グッズ】通りすがりの棚に投げ込み式に
学校で使う物は1カ所に集約。帰宅して手を洗うまでの場所にある棚を、教室のロッカー風に投げ込み式に。
KEACONさん(佐賀県 39歳)
習字道具やピアニカなどは場所を取るので、収納場所は決めておくと◎。休み中は使わないので、棚の上段に。
掛ける、しまうが無理なら低めの場所に"置く"
試行錯誤した結果、低めに設置したフックに"置く"方式に。ポンと床に置く感覚だから、無理なくできる。
オギャ子さん(大阪府 40歳)
イケアのワゴンに置く、掛けるで床置き解消
玄関にワゴンを置き、上段をランドセル置き場、後付けしたフックに習い事バッグを。邪魔なときは、子ども部屋に移動も簡単。
tomoさん(愛知県 38歳)
乗せたまま中身が出せる。
【教科書】引き出し内ラベリングで「アレどこ?」なし
学習机の引き出し内にラベルを貼り、戻す場所を決めておくと準備がスムーズ。教科書、辞書など、ざっくりジャンルごとに分ければOK。
nami sasaki(広島県 42歳)
去年の教科書は、別の場所で母が管理。
ファイルボックスに入れて手を伸ばしたら届く場所に
勉強机の横にファイルボックスを置き、教科書収納に。倒れず収納でき、さっと取り出せてすっきり見え!
kayoさん(埼玉県 38歳)
参照:『サンキュ!』2022年11月号「収納アイデア事典」より。掲載している情報は2022年9月現在のものです。構成・文/草野舞友 撮影/天野良子、上原朋也、大森忠明、小野田陽一、片岡祥、キムアルム、木村文平、小林キユウ、砂原文、高杉純、林ひろし、山口明、山本あゆみ 編集/サンキュ!編集部