捨て上手&片づけ上手は“貯蓄”も上手だった!

2017/07/31

捨てることと片づけることが上手な人は、お金を貯めることも上手…!? 実際に貯めている人に、片づけと貯蓄の関係性についてうかがうと、意外とシンプルな答えがかえってきました。無くても困らないものは買わない
image-34aa6.jpg 
なくても困らないもの。
貯蓄1000万を達成し、夢のマイホームを手に入れたサンキュ!トップブロガーの木下恵梨さん。暮らしも考え方もシンプルを追求しています。洗面所にはゴミ箱を置かず、1階はキッチンのゴミ箱1つだけに。なくても困らない物は買わないことが、節約に効果的な上、もちろんキレイをキープでできる秘訣なのだとか。



「散らからない工夫」でストレス買いをストップする
IMG_4938.JPG 
部屋のゆとりは心のゆとり、、、
お金をかける所とかけない所のメリハリを意識したやりくりを目指しているサンキュ!ブロガーのmilanさん。散らからないシステム作りを実践することで心のゆとりがうまれ、ストレス買いをセーブしています。


たんすのこやしは作らないようにする
IMG_8705.JPG 
貯蓄に繋がるクローゼット
ミニマルな暮らしを目指すサンキュ!トップブロガーのここゆきさん。服を断捨離して貯蓄に繋がるスッキリクローゼットを実現させました。洋服を買うときに厳しい目で「買う、買わない」を見極めることで、ムダ買いなしに。洋服代が大幅にダウンし、クローゼットも常にスッキリ。


1台3役の調理アイテムで省エネ&省スペースにする
IMG_20170529_163448_532.jpg 
ミニマリストへ☆1台で2役 に
サンキュ!トップブロガーの堀江麻衣さんは、カセットコンロ・焼肉プレート・たこ焼き器の1台3役のアイテムを愛用。収納スペースは減らせるし、1個ですめば出費も減。物を新しく買うときには、どれだけマルチに使えるか考慮するのも大切です。


家の中をスッキリさせることで、本当に必要な物が見極められるようになる。その結果、ムダ買いがなくなり、節約できる。そのルーティーンが貯蓄アップの秘訣。より安いものを探すより、まずは捨てる&片づけるに注力すれば自然に貯まる体質に変わっていきます!

(参照:口コミサンキュ!
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND