今より安くなる?スッキリ冷蔵庫収納で食費を節約

2018/07/03

「毎月の食費をどうにか節約できないかな…」とお悩みの人は、冷蔵庫の整理整頓から始めてみませんか?それだけで食費を今よりもぐっと節約できるようになりますよ。今回はそんな冷蔵庫のスッキリ収納と食費の関係について、4つの実例をご紹介します。

余分に買うことがなくなる

出典:サンキュ!ブロガーみい太さん

サンキュ!の雑誌でもその節約テクが注目を集めた、サンキュ!ブロガーのみい太さん。冷蔵庫内はトレーやかごでエリア分けして食材の収納場所を決め、常備菜などは透明な容器で保存しています。そうすることで、ひと目で冷蔵庫内の食材を見渡して把握できるので、食材の買いすぎを防止し、無駄なく使い切れているそうです。

食材をムダにしないようになる

出典:サンキュ!ブロガーarumikannさん

サンキュ!ブロガーのarumikannさんは、月に5~6万円かかる食費を見直すために、冷蔵庫の整理を決意!食べ物が迷子にならないように、冷蔵庫の棚ごとに置くものを決めて収納することにしました。置く場所を決めておけば賞味期限の把握もしやすいですし、何よりムダにすることなく消費できるようになりますね。

特売日にまとめ買いができる

出典:サンキュ!ブロガーMIYUさん
出典:サンキュ!ブロガーMIYUさん

1週間に4パックは必ずたまごを使うというサンキュ!ブロガーのMIYUさん。もちろん冷蔵庫のたまご置き場には収納しきれないため、パックから出してかごにまとめるようにしています。たまごは日によって価格が変わるものですが、整理整頓された冷蔵庫なら安いときにまとめ買いをしてもスッキリ収納できるのでお得です。

節約だけでなく掃除が楽になる

出典:サンキュ!ブロガー海老原葉月さん

食費のムダをなくすべく冷蔵庫収納を工夫しているサンキュ!ブロガーの海老原葉月さんは、パッと見渡せる収納で食品ロスを防いでいます。さらに土日に買い込んだ食材を1週間で使い切るルーティーンを導入しているとのこと。これなら余分な買い物が減らせるうえに、買い出しまえに冷蔵庫内をサッと掃除できて一石二鳥ですね。

冷蔵庫の中身を把握しやすいスッキリ収納は、食材のロスや余分な買い物を減らしてくれるなど、食費の節約につながることが分かったかと思います。初めのうちは若干手間に感じるかもしれませんが、慣れてきたら楽しくなってくること間違いなしですよ!

(参照: 口コミサンキュ!
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND