家にハンドクリームが3個以上ある人は要注意!お金が貯まらない人の共通点3つ

家にハンドクリームが3個以上ある人は要注意!お金が貯まらない人の共通点3つ

2025/11/20

乾燥の時期が近付くと、お店の目立つところにずらりと並ぶハンドクリーム。使いかけのハンドクリームが3つも4つもありませんか?

実は、お金が貯まらない人の共通する要注意のサインなんです。年200万円貯めるFPさくのんさんに詳しく教えてもらいました。

サンキュ!STYLEライター。家族4人食費3万円と、食費節約が特に得意なマネーリテラシー高めのFP主婦。家計...

>>>さくのんの記事をもっと見る

ハンドクリームを買う理由

ハンドクリーム
出典:写真AC

ハンドクリームは、乾燥の季節には欠かせないアイテムです。持ち運び用、洗面台に置いておく用など、置き場に合わせて使い分ける方もいるかと思います。気分によって香りを変えたいという方もいるかと思います。

そんなハンドクリームの数は、お金の向き合い方に大きく関わっているのです。

1.感情でお金を使う

ハンドクリームを買うとき、「パッケージがかわいい」「香りで癒されたい」と思っていませんか?

もちろん、その気持ちでハンドクリームを買うこと自体は悪いことではありません。しかしそれは、感情で、お金を使っているということなんです。気分、感情でお金を使うクセは、「安いから」「セール価格だから」と、欲しくはないものを買ってしまうことに繋がります。

感情に流されず、本当に欲しいものにお金を使うクセをつけましょう。

2.計画性

計画性

そのハンドクリーム、最後まで使い切れますか?べたつきが気になる、香りに飽きた、いつのまにか乾燥の季節が終わっていたなど、1シーズンでハンドクリームを何本も使い切るのは意外に難しいのです。

計画性を持って、使い切れる分だけを買うよう心がけ、次を買うタイミング、適量を見極められることが、お金を上手に使うこと、貯めることに繋がっていきます。

3.ぷちご褒美

ハンドクリームは1本500円~1,000円ほどと、あまり高額なものではありません。ひとつひとつの値段は小さくても、塵も積もれば山となる。ちょっとした出費だと油断していると、大きな出費になってしまうこともあります。

がんばっている自分にプチご褒美というのはとても素敵なことだと思いますが、習慣化してしまうと大きな浪費になってしまいます。「心が満たされること」を意識して、小さな出費もバカにならないことを忘れずにお金を使うようにしましょう。

ハンドクリームの本数でわかること

ハンドクリームの本数で見えてくるのは、お金をどんな風に使っているか、です。感情に流されず、計画性をもって、値段よりも満足度の高いお金の使い方をすれば、自然にお金も貯まっていきます。

ハンドクリーム1本1本を最後まで大切に使い切ること。それはお金を大切に使うことに繋がります。ハンドクリームだけでなく、つい買ってしまうけど使いきれずに残っているものを探して、ぜひお金の使い方を見直してみてください。

■執筆/さくのんさん…食費の見直しで大幅削減に成功し、家族4人食費2万円台をキープする節約主婦。家計管理術や、業務スーパーの推し商品や新作商品などをSNSで発信中。

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND