応募するといろいろな商品がもらえる懸賞。「どうせ当たりっこないし…」と始めないでいるのは、もったいないですよ!今回は実際に懸賞で商品を当てたサンキュ!ブロガーさんたちによる、実践的な懸賞テクニックを4つご紹介します。
懸賞テクその1. アンケートに答えてゲット
ブロガーのたびママさんが実践しているのは、応募の際のアンケートには毎回しっかり答えること。そのかいあってか、ある週はスティックティーのセットや図書カード500円分が当選!ティーセットは子どもがお世話になっている保育士さんや職場の先輩たちとのティータイムに、図書カードは子どもの絵本を買うのに使うそうです。
懸賞テクその2. クローズド懸賞に応募してゲット
ブロガーのzumyさんが狙うのは、商品の購入者が対象になる「クローズド懸賞」。懸賞ハガキに応募券を貼って出すタイプの場合は、商品の感想だけでなく、見やすいようにイラストを描いているそうです。その結果、1枚のハガキでみごと日光高原牛をゲット!自分では買わないような高級品が当たるのも、懸賞のよさですよね。
懸賞テクその3. 応募者全員キャンペーンでゲット
鉄道会社のキャンペーンに目をつけたのは、ブロガーのヤギコさん。混雑時間よりも早い電車に乗るとメダルがもらえ、それを貯めた応募者全員が商品券をもらえます。ヤギコさんの夫は、半年で2,000円分の商品券をゲット!毎朝通勤時にICカードをタッチするだけで商品券をゲットできるなんて、まさに早起きは三文の得ですね。
懸賞テクその4. SNSのキャンペーンでゲット
幅広い懸賞テクを実践するブロガーのpipiさん。その場で当たりが分かる、LINE・Twitterの懸賞がもっともお手軽だそうです。毎日のちょっとした時間に、占い感覚でコツコツ続けることで、ひと月に8品以上をゲット!Twitterで懸賞好きな人をフォローしておくと、情報収集ができておすすめだそうですよ。
いかがでしたか?ひと口に懸賞といっても、さまざまな応募方法があるようですね。たくさんあるキャンペーンのなかから無理なく続けられるものを選んで、今回ご紹介したテクを参考にお得な懸賞ライフを始めましょう!
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。