今年も残すところ、あと約4カ月。イベントや行事が多い9月から12月は、特にお金が出ていきやすい時期。想定外の出費に悩まされ、年の終わりに悲鳴をあげている……なんてことにならないためにも、この4カ月間でできる”やりくりテク”をご紹介します。
どれも、4カ月で10万円貯められた達人たちが実践していたテクばかりだから、ぜひ参考にして「想定外の出費」をくいとめましょう。
9月
やる気満々でスタートしても、1人で頑張りすぎてから回りしては意味がありません。注意したいのが、家族との温度差。4カ月間、継続するには家族の協力と節約を押しつけすぎないことがキモです。
乗り切りテク「貯めたお金の使い道を家族で考える」
「この4カ月を踏ん張れば、楽しいことがある」と話すことで、節約・やりくりにあまりいい顔をしなかった夫も少し協力的に。夢や目標を家族に宣言すると、前向きな気持ちになります。(サンキュ!トップブロガーoshimiさん)
乗り切りテク「連休は格安レジャーに!」
無料で入園できる大きな公園や無料体験つきの工場見学など、ほとんどお金のかからないレジャーを事前に調べておき、提案。具体的なプランがあると、家族もすんなりOKしてくれるはず。事前リサーチがカギ。(サンキュ!ブロガー高島愛さん)
10月
予定どおり貯められた人は、多少ゆとりが出てくるころ。しかし、その油断が落とし穴に。秋はレジャー費や食費がかさみがちなのでしっかり予算を組んで、予算内で楽しむ工夫を。
乗り切りテク「冷蔵庫の残り物を活用」
中途半端に残った食材は、居酒屋風の一品料理にアレンジ。おつまみにすればいろんなものを少しずつ食べられて、おなかも心も大満足します。また外食気分にもなるので外食費の節約にも。(サンキュ!読者Iさん)
乗り切りテク「運動会の週は予算を多めに!」
いつもは月割りにしている食費予算を週割りして週予算に。運動会のある週は少し多めにして、その分を他の週で調整。運動会弁当の費用も予算内で捻出して、1カ月で赤字にならなければよし。(サンキュ!読モブロガー海老原葉月さん)
乗り切りテク「ハロウィーン以外でも使えるおもちゃに!」
近所の仮装大会に毎年参加。ハロウィーン用の衣裳やおもちゃは、1回使用して終わりということがないよう、普段の遊びにも使えるものをセレクト。(サンキュ!トップブロガーoshimiさん)
11月
気持ち的にも体力的にも疲れがたまってくるころ。挫折率1位の危険な月です。家の中を片づけたり、12月のイベント計画を立てるなど気分転換して乗り切りましょう。
乗り切りテク「部屋の大掃除をする」
物が散らかっていると、心も乱れてイライラ。片づけてスッキリすると、買い物をしてまた物を増やす気にならず、物欲が自然と収まります。ストックにも目が届いて、ムダ買いも減って◎。((サンキュ!トップブロガーひなたままさん)
乗り切りテク「セルフ七五三でコスト減」
記念撮影、親戚が集まって会食……などでウン万円にもなる七五三。着付けや写真など自分たちでできることをやればコストダウンが可能に。全部で1万円台で済ませられたという読者も!このほか、前撮りプランなどで撮影料を安く抑える手もあり。
乗り切りテク「インフルエンザの予防接種は早めに」
予防接種のワクチンがすぐに不足するので、早めに予約して接種。感染したら、医療費がかかり、通院に時間を取られて食事をお総菜や外食に頼りがちになるので予防が肝心。(サンキュ!ブロガーmarmさん)
12月
12月は忘年会、クリスマス、年末年始の準備など大型出費が立て続けに襲いかかってきます。予算を立て、早め早めに手を打つことが乗り切る決め手。想定外の出費に備えて、予備費も万全に。
乗り切りテク「クリスマス用品はネットのセールで購入」
「プレゼントは何がいいか?」を子どもたちに早めにリサーチして、11月後半くらいにあるネットショップのセールでゲット。セール品をポイント10倍で買えてさらにお得☆(サンキュ!トップブロガーNagomyさん)
乗り切りテク「忘年会予算を事前に確保」
忘年会予算は12月の給料から1万円を先取りして確保。夫にその都度、渡すとキリがないので、「あとはどうにかしてね」と自己管理してもらいましょう。この方法をとれば、ストレスがなくなりますよ。(サンキュ!トップブロガーoshimiさん)
乗り切りテク「ごちそうはふるさと納税を活用」
イベント用に食費がかさむこの時期に、おいしい返礼品が届くように9月~11月に申し込み。実質2000円の負担でそれ以上の返礼品が届く場合もあり、年末の家族のお祝いに使えました。(サンキュ!読者Wさん)
乗り切りテク「年賀状は早割で安く」
11月に入ると、年賀状印刷のチラシが郵便局、スーパー、コンビニなどで配布されるので早めにチェック。時間的に余裕のあるうちに、どこがいいか比較検討して、「早割」利用してお得に印刷します。(サンキュ!ブロガーひいらぎりおさん)
年末に向けてお金は出ていく一方ですが、しっかり予算を管理し、やりくりをしていけば、思わぬ出費に苦しむこともなくなりますよ。ぜひ参考にしてみてください。
参照:『サンキュ!』10月号「年末までにだれでもあと10万円貯める フェスティバル開催!」より。掲載している情報は18年8月現在のものです。イラスト/植松しんこ 取材・文/村越克子 編集/サンキュ!編集部
『サンキュ!』最新号の詳細は こちら!