【節約料理研究家】でサンキュ!STYLEライターの中島 愛(なかしま いつみ)です。
毎日の献立、考えるのが大変!というママも多いのではないでしょうか?今回はワーキングマザーの私が、手を抜きながら節約も取り入れた【1週間献立】をご紹介します。
土曜日に買い物、日曜日に作り置き。
買い物は1週間に一度。
土曜日に冷蔵庫の残り物と家庭菜園の収穫品を組み合わせて献立を考え、買い物。日曜日の朝から作り置きおかずを作ることが多いです。
この日は
◾︎大根・厚揚げ・豚肉の煮物
◾︎唐揚げ漬けおき
◾︎生野菜サラダ
◾︎キノコの佃煮
◾︎茹でブロッコリー
を作りました。さあ、1週間のスタートです!
日曜日【462円・1人1食92円】
◾︎大根・厚揚げ・豚肉の煮物
◾︎里芋の甘辛揚げ炒め
◾︎千切りサラダ
朝作って味がしみた煮物をあたため、夜食べる前にほうれん草を散らします。
里芋はチンしてキッチンペーパーでツルッと皮をむき、片栗粉をまぶして軽く揚げ焼きします。醤油・みりん・砂糖を絡めてカリトロのおいしい一品に。子ども達も大好きなおかずです。
大根・ほうれん草・キャベツ(収穫品)、厚揚げ(98円)、豚こま肉(300gで240円)、キュウリ1/2(24円)、ラディッシュ(次女が学校で収穫したもの)、里芋(1袋100円)
合計462円でした。
月曜日【511円・1人1食102円】
◾︎唐揚げ
◾︎千切りキャベツ
◾︎茹でブロッコリー
◾︎さつま芋のレモン煮
この日は会議で残業だったので、作り置きを使った時短メニューです。
漬け置きしておいた唐揚げに片栗粉をまぶして揚げ、作り置きしていた千切りサラダとブロッコリーを出しただけ。さつま芋のレモン煮は先週末の残り物おかずです。
キャベツ・ブロッコリー(収穫品)、ラディッシュ(学校での収穫品)、鶏肉(523gで407円)、さつま芋(80円)、キュウリ1/2(24円)
合計511円でした。
火曜日【544円・1人1食109円】
◾︎サンマの蒲焼き
◾︎ほうれん草・ベーコン・コーンのバター醤油炒め
◾︎端野菜と薄揚げのお味噌汁
我が家の献立は、月曜日から【肉・魚・肉・魚・麺】と大体決めていて、そこに食材をあてはめています。こうすることで献立を考える時間を短くしています。
ほうれん草(収穫品)、サンマ(298円)、ベーコン(149円)、コーン缶1/2(49円)、端野菜のお味噌汁(48円)
合計544円でした。
水曜日【789円・1人1食158円】
◾︎挽肉と野菜のチーズ焼き
◾︎野菜のコンソメスープ
◾︎茹でブロッコリー
子ども達が大好きなメイン料理は、挽肉にキノコ類とじゃが芋などをたっぷり入れることで栄養とボリュームをかさ増ししています。
挽肉と千切りした野菜を炒め、ケチャップとお好み焼きソースをまわしかけて、チーズで閉じるだけの簡単なメニュー。フライパンごと食卓に出して、ご飯にのせていただきます。
残ったら食パンにのせてもおいしいですよ〜。
ブロッコリーは好きなドレッシングをかけるだけで楽々一品です。
挽肉(400円)、じゃが芋1個(31円)、玉ねぎ1/2個(32円)、エノキ(38円)、シメジ1/2(44円)、マイタケ(44円)、チーズ1袋(138円)、端野菜のコンソメスープ(62円)
合計789円でした。
木曜日【392円・1人1食78円】
◾︎サバの味噌煮
◾︎ワカメと野菜のお味噌汁
◾︎茹でブロッコリー
◾︎しりしり人参の卵とじ
サバの切り身が特売だったので、買い物して即冷凍していました!サッと味噌煮にして、副菜も野菜をたくさん使った和食献立に。
毎日のように食卓に出てくる茹でブロッコリー。サバの味噌煮の味噌につけても美味しいし、ドレッシングやマヨネーズなど、味を変えれば飽きないで食べられます。
端野菜はワカメと一緒にお味噌汁に。汁物は安く作れ、野菜を無駄なく食べられるし、栄養も取りやすいのでよいことばかりです!
サバ(198円)、ほうれん草・ブロッコリー(収穫品)、エノキ(38円)、人参(55円)、卵(49円)、ワカメと端野菜のお味噌汁(52円)
合計392円でした。
金曜日【769円・1人1食154円】
◾︎野菜たっぷり皿うどん
◾︎かぼちゃポタージュ
疲れがたまってくる金曜日は麺です。こちらの皿うどんは、パリパリ細麺とスープあんがセットになって、2人前98円で販売しているものを3個購入しました。
野菜とお肉や、あれば魚介類を炒めてあんで閉じるだけのスピードメニュー。簡単で時短なのに野菜もたっぷりとれるので、疲れているときにオススメです!
ポタージュは以前たくさんかぼちゃ+玉ねぎペーストを作ったときに、残りを冷凍していたもので、こちらを豆乳でのばしてコンソメと塩・砂糖少々で味を整えた時短スープです。
キャベツ(収穫品)、皿うどん(294円)、ニラ(5円)、エノキ(38円)、シメジ1/2(44円)、人参1/4(14円)、豚こま肉(200gで160円)、かぼちゃ(98円)、玉ねぎ1/2(32円)、豆乳(84円)円
合計769円でした。
土曜日【1,308円・1人1食262円】
◾︎すき焼き
半日仕事・買い物・子どもの送り迎えと、バタバタの週末メニューはお鍋にしました。
ちょっと贅沢に、パパの好きな牛肉を使用。こちらのお肉、国産黒毛和牛の牛こま肉が400gで980円だったものを冷凍していたもの。お肉屋さんの特売は、すごくおいしいものが販売されていることが多いので、ぜひチェックしてみてください!
牛こま肉(980円)、豆腐(66円)、白菜(収穫品)、エノキ2個(76円)、ネギ(86円)、糸こんにゃく(100円)
合計1,308円でした。
いかがだったでしょうか。1週間ご飯を作り続けることは本当に一苦労ですよね。手を抜いたり、おいしいものを食べたり、頑張ったりしながら、自分のよいペースで元気に日々過ごしてくださいね。
◆記事を書いたのは・・・中島 愛
フルタイムで働く3人の子どものママ。料理・時短家事・家計のやりくりで多数の賞を受賞。
『家族が癒される家作りを大切に』家族が幸せになる『節約しても豊かな暮らし』を実践しながらライフスタイル提案をしています。
Instagramでは、日々の節約献立を中心に、材料・価格も詳しく載せています!
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。