リバウンドばかりのダイエットから卒業!「-10kgの減量に成功してずっとキープ」するためのプチ習慣

2023/08/10

30代、管理栄養士のyuki_dietsupportさん。若いころ、無理な減量や、食べすぎなどを繰り返し、69kgまで体重が増えてしまったといいます。このままではいけないと一念発起。栄養バランスを考えた食生活に改善をしたことで-10kgのダイエットに成功。現在も変わらず体重をキープしています。一時的にダイエットに成功してもリバウンドをする人が多いなか、どうやってキープすることができているのでしょうか。そのコツを教えてもらいましょう。

座りっぱなしにならない

出典:Instagramアカウント「yuki_dietsupport」

在宅で仕事をしているyuki_dietsupportさん。30分に1度は立ち上がり、家事をするなどして体を動かすように心がけています。体脂肪を燃焼するには、座りっぱなしにならないことが効果的ということが、最近いわれているのだそう。

歩く姿勢を意識する

出典:Instagramアカウント「yuki_dietsupport」

しっかりと太ももを揚げて、腹筋を刺激して歩くようにしているのだそう。背筋を伸ばして、お腹に力を入れて、筋肉を正しく動かして刺激するなど、歩くときの姿勢を意識するようにしているといいます。

生活スタイルに合わせて食事量を調整する

出典:Instagramアカウント「yuki_dietsupport」

在宅勤務になってから、主食量、主菜量、お菓子や、飲み物も見直したといいます。生活スタイルに合わせて食べすぎないように調整していくことが大切だといいます。

食事量を減らすときの注意点

出典:Instagramアカウント「yuki_dietsupport」

在宅勤務になったことで食べすぎないように調整をしていますが、消費カロリーが少ないからといって、やみくもに食事量を減らすことをすすめているわけではありません。確かに食事量の調節は体重コントロールには大切なポイントですが、健康上、できるだけ、家事や徒歩での移動、運動などを取り入れて体を動かす機会をつくっていくのがおすすめだといいます。

適度にストレスを発散する

出典:Instagramアカウント「yuki_dietsupport」

リバウンドをしないためのプチ習慣、最後はストレスを適度に発散していくこと。ストレスとダイエットになんの関係が?と思いますが、ストレスの反動で暴食につながってしまうことも。おいしい食事や適度なスイーツで気分転換する日をつくるようにしているのだそう。

運動が苦手な場合は…?

出典:Instagramアカウント「yuki_dietsupport」

-10kgをキープするためのプチ習慣を教えてもらいました。そのなかに、運動というキーワードも出てきましたが、がっつりと体を動かすことばかりが運動ではありません。家事や掃除、散歩、ストレッチなど、自分ができる範囲で体を動かすだけでも運動不足は解消できるといいます。無理のない運動習慣を見つけていきたいですね。

まとめ

間違った減量でリバウンド、止まらない体重の増加で一念発起。食事制限ではなく、栄養バランスを考えた正しい食事をとることで、-10kgのダイエットに成功したyuki_dietsupportさん。それだけでもすごいことですが、その体重をずっとキープしているということに驚きです。リバウンドしないための小さな習慣は、座りっぱなしにならない、生活スタイルに合わせて食事量を調整する、歩く姿勢を気をつける、ストレスをためないことでした。いわゆるダイエットの基本が日々の生活習慣になっているから、無理なく体重をキープすることができているのですね。

現在は、同じようにダイエットに悩んでいる人に向けて管理栄養士として栄養アドバイスをしながらダイエットのサポートをしているとのこと。ダイエットとは、日々の生活のなかでずっと続く健康習慣であることを教えてもらいました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※ご紹介した内容は個人の感想です。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND