冷え性に悩む女性は多いですよね。冷えは基礎代謝を低下させ、痩せにくい体質につながってしまうともいわれています。今回は、いろいろな視点からできる冷え性対策をご紹介!
足先から温める冷えとり靴下で冷え性対策
足先から冷えることってよくありますよね。そこでおすすめなのが、絹や綿・ウールの靴下を重ね履きすることで、足先を保温する冷えとり靴下です。雪国に住んでいても、これをするだけで大きく変わり、特に重ね着や厚着をしなくても身体が温まるそうですよ。
ホット蒸しタオルを使って冷え性対策
自宅にあるタオルを濡らして絞ったあと、ラップにくるんで電子レンジにチンするだけの0円蒸しタオル。これを市販で売っている首元や肩に巻くだけで身体を温めるグッズの中にいれて完成。就寝前にやるとリラックス効果もありますよ。
手作りジンジャーはちみつレモンで冷え性対策
準備するものはショウガとレモン汁とはちみつ。レモン汁とはちみつを大さじ1杯とショウガ1かけの絞り汁をいれてお湯を注ぐだけの、自宅でできる簡単ジンジャーはちみつレモンです。はちみつの甘さが苦手な方にもオススメです。
お風呂で入浴剤を使って冷え性対策
いつものバスタイムに、保温効果を高める成分やミネラルを含んだ入浴剤をプラス。身体を温めながら、好きな香りでリラックスして、一日の疲れをゆっくりと癒しましょう。半身浴をすれば、ダイエット効果も期待できますよ。
日々の運動習慣をつけて冷え性対策
冷え性対策として、休日は1時間以上のウォーキングやヨガを取り入れることにしたユッカさん。仕事のある日も家にあるウォーキングマシンで30分ほど歩く運動を続けてみると、手足の冷えが少なくなり、効果があらわれはじめたそうです。
暖かい時期に向けて、いまの時期からダイエットをはじめてみるといいかもしれませんね。ダイエットを成功に導くためにも、まずは自宅でできるさまざまな冷え性対策をしてみましょう。
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※ご紹介した内容は個人の感想です。