ダイエット迷子だったmatsu.mura.kanri.eiyouさん。「今より1口だけ減らしてみる」ことを習慣にしたことで、7.5kg痩せに成功!10年間もキープしています。「ダイエット=根性」はもう古い?ダイエットのコツを教えてください。

上手にスマートフォンを活用しよう!
食事制限など、無理なダイエットに挑戦しては体調を崩し、体も心もボロボロになったmatsu.mura.kanri.eiyouさん。そのときは、「食べる量を減らさなきゃ」と思い込んでいたといいます。しかし、大学の授業で聞いた、「カロリーを少し減らすだけでも体は変わる」の一言に衝撃。「今よりも、食べる量を1口だけ減らす」を習慣にするなど、無理のない方法を積み重ねたことで、ダイエットに成功。なんと、10年間も体重をキープしているといいます。
「ダイエットは根性でやるものではない」と身をもって体験したmatsu.mura.kanri.eiyouさん。たとえば、わたしたちに欠かせないスマートフォンもダイエットの役に立つといいます。専門のアプリは不要。おすすめの活用方法を教えてもらいましょう。
食事の写真を撮る
カメラ機能で食事の写真を撮ってみましょう。客観的に見ることで、「意外とたくさん食べている」「バランスが偏っている」と、自分の食事内容への気づきになるといいます。ときどき見返して、体重の変化と比べてみるのもおすすめなのだそう。
歩数を確認する
歩数計の機能を使って、自分の1日の歩数をチェックしてみましょう。持ち歩くだけで記録してくれるスマートフォンも多く、自分が1日でどのくらい歩いたのかだけでなく、運動での消費カロリーを計算してくれるものもあるのだそう。
体重を記録する
ダイエットをするなら、ぜひやってほしいというのが体重の記録。スマホによっては、数値を入れるだけでグラフにしてくれる機能があるものも。記録することで、長い目で体重の変化が確認できるので、モチベーションのアップにもつながるといいます。
アラームで時間管理
ダイエットに大切なことは、規則正しい生活リズムだといいます。アラーム機能を使って、食事の時間や寝る時間を設定しておくだけでも、生活リズムを意識することができるといいます。ついダラダラしてしまう人に、おすすめなのだそう!
自分の写真を撮る
カメラ機能もどんどん使っていきましょう。スマートフォンで、自分の姿を「無加工」で撮ると、客観的に自分の姿を見ることができるので、モチベーションにつながるといいます。たとえば、月に1回でも撮影を続けていると、自分のがんばりが見えてくるのだそう!
まとめ
ダイエットのコツはいろいろとありますが、スマートフォンには、ダイエットを手助けしてくれる機能が盛りだくさん。客観的に自分を見つめることができたり、モチベーションにつながったり。健康的な生活を送るための時間管理の手助けにも。ダイエットを無理なく習慣化していくためにも、スマートフォンを上手に活用してみたいですね。
ダイエットとは、食事制限やきつい運動など、根性でやるものではない!工夫次第でダイエットは楽になる、matsu.mura.kanri.eiyouさんのダイエットのコツ、ぜひ参考にしてみてくださいね。