肩甲骨を動かしてスルッと3kg痩せる!

2018/05/20

「体が柔らかくなれば、マイナス3キロも夢ではない!!」と話す、ダンスインストラクターの原奈美さん。サンキュ!専属読者モデルでもあります。彼女曰く、体が硬いと、可動域が狭く、けっか太ってしまうのだとか。ポイントは肩甲骨。肩甲骨の動きを柔くして、スルッと痩せる方法を教えてもらいました!

歩くときに、左の画像のように無意識に肩甲骨が埋もれていませんか?
本来ならば肩は色々な方向へ動くのですが、凝っている人は非常に多いです!するといくら歩いたり、家事をしても、疲れる割には運動量としては少なくなくなり、痩せることは有りません。今回は肩甲骨の動きを柔軟にし、可動域を広げ、運動量を上げていく動きをご紹介いたします。もちろんダイエットに直結します!

1. ひじを持って左右に動かす

両手のひじを持ちます。右左に優しく動かします。呼吸をしながら3回。

2.ひじをつかんで天井を見上げる

ひじを持ったまま、手といっしょに天上を見上げ、ゆっくりと床にむかっておろします。
呼吸をしながら3回。

3.ひじをつかんで8の字を描く

ひじをつかみ、右左のひじで8の字を描くように、体を回します。呼吸をしながら3回。

ぜひ夏までに埋もれた肩甲骨を取り戻し、肩や腕を柔らかくして、自然と運動量が増えるように、体を変えてみましょう。いつのまにかスタイルがよくなり、ムダ肉が消えていきますよ!

教えてくれたのは・・・サンキュ!読モブロガー原奈美さん
ストレッチ、ダンスインストラクター。WAVE DANCE STUDIO代表。都立福祉事業団 エアロビクスダンス講師。都立高校 ダンス、ストレッチ講師。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND