食欲の秋到来。おいしいものが増えてくるこれからの季節にとてもおすすめのダイエット法を整骨院の副院長、makanaさんに教えてもらいました。
1、足裏ぶらぶらや、足を組んでの食事はダメ!
大切なのは両方の足裏が床にシッカリと着いているかです。足裏全体が床についていると姿勢は安定し姿勢の維持がしやすくなる。正しい姿勢で食事をすることで、暴飲暴食の予防にもなりますよ。
2、お腹はテーブルに付けましょう
テーブルにお腹(へそ辺り)を付けた状態で座ることで、姿勢の維持がしやすくなります。ついでにお腹自体に意識がいき、無意識に食べ過ぎの予防に
まとめ
食事中、皆様の足元や姿勢はどのようになっていますか?
足裏をぶらぶらさせたり、猫背だったりと残念な状態になっていませんか?
■ヒトは椅子に座る際、両方の踵がしっかり床につくと姿勢がキープしやすくなります。
■テーブルにお腹を付けるとよい姿勢を意識できるうえ、お腹の筋肉はもちろんのこと体幹の筋肉も働きます。
ちょっとしたコトですが、試してみると効果絶大!!makana流「ちょいトレ」でした。皆様も良かったらお試しください。
■教えてくれたのは…makanaさん
2003年柔道整復師免許取得。接骨院や整形外科に勤務。接骨院の副院長をしつつ、多くのwebサイトにて子どものケガや体のケア、ずぼら女子のダイエット法などを提案し執筆活動中。
雑誌『サンキュ!』の公式サイトにて、サンキュ!トップブロガーmakanaとして活動。サンキュ!主婦ブログ内「ブロガー大賞、簡単ダイエット部門」で大賞を受賞。小学4年と2年。2児のアレルギーっこママ。