買うと高いけどじつはつくったら簡単!ドライトマトはトマトと塩だけで手作りできる

2021/05/14

野菜ソムリエプロで管理栄養士のサンキュ!STYLEライター小島香住です。

トマトは生で食べるのもおいしいですが、旨味がギュッと濃縮されたドライトマトは素材としてはもちろん、調味料としても使うことができる優れた食材です。水分が抜けているので、保存性も高まり傷みやすいトマトを長く楽しむこともできます。

買うと意外と値段が高く、量も多いので使い切れないこともあるかと思いますが、ドライトマトは簡単に手作りできるのです。手作りなら必要な量を作ることができますし、材料も安心なものが使えますよね。

今回は、材料2つでできる手作りドライトマトのレシピをご紹介します。

材料はミニトマトと塩だけ!

材料

・ミニトマト 20個
・塩 小さじ1

つくり方

(1) ミニトマトは洗ってヘタを取り、半分にカットする。
(2) キッチンペーパーに切り口を下にして並べ、水分を取る。(10分程度)

(3) 天板にクッキングシートを敷き、切り口を上にして並べ、塩をふる。

(4) 150℃に予熱したオーブンで60分加熱する。

(5) 加熱後はまだ熱くてやわらかいので、冷めて乾くまで置いておく。

ドライトマトの保存方法

できあがったドライトマトは、サラダにトッピングしたり、スープやパスタに加えたりなどいろいろな料理に活用できます。

保存は常温でOK。オリーブオイルに漬けこんでおくのもおすすめです。お好みのハーブやスパイスをいっしょに入れるのもよいですね。

水分が飛んで旨味が濃縮されているドライトマト。汎用性があり、料理がワンランクアップするだけでなく、保存性が高まるのもうれしいポイントです。

手作りドライトマトでトマト料理を楽しみましょう。


◇記事を書いたのは・・・小島香住(こじまかすみ)
野菜ソムリエプロ&管理栄養士。男の子(1歳)のママ。子育てをしながら、野菜・果物を“おいしく食べて” “キレイに健康”になるレシピや保存のコツを紹介しています。

※ご紹介した内容は個人の感想です。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND