家族に人気の「おべんとうおかず」を“前日仕込み”でラクする
2017/06/09
少しでもラクに! でもクオリティーは下げたくないし、むしろ上げたいものといえば「毎日のおべんとう」。そこで、前日にちょこっと仕込んでおけば、「朝は○○するだけ」で、ラク~に人気のおべんとうおかずを作れるテクをご紹介! もう早起きしてがんばらなくても、家族が喜ぶおべんとうは作れるんです!
朝「詰めるだけ」
1.卵焼き
卵焼きは、前の晩に作り、冷蔵保存。朝切って、おべんとう箱に入れるだけ
さらにラク!
煮卵ならそのまま持っていくだけ!
卵焼きの代わりに、煮卵なら前もって作っておけます(冷蔵庫で4~5日間保存可能)。漬けてある容器ごと(またはビニール袋)持っていけるから便利
2.きゅうり棒
きゅうりはピーラーで2~3カ所皮をむいて長さを半分に切り、塩をすり込んでなじませ、昆布茶をもみ込んでおけば、朝は棒を刺すだけ。
朝「揚げるだけ」
1.肉だんご
前の晩に肉だねを作って丸めておくだけ。朝、片栗粉をまぶして揚げ、煮立てた甘酢あんをからめればでき上がり
さらにラク!
揚げるのが面倒な人は
だんごをつぶせば、揚げ焼きにできちゃう~
2.れんこんごぼう
前日に、れんこんとごぼうを切って酢水にさらしたものをビニール袋に入れて冷蔵。朝はビニール袋に片栗粉を入れてまぶし、揚げればOK。しょうゆ、酒、砂糖、みりんを煮た甘辛しょうゆだれにからめて完成
3.チーズ揚げ
プロセスチーズを細く切ってワンタンの皮(縁に小麦粉を水で溶いたのりを塗る)で巻いて、両端を留めるだけ。前の晩に包んでおけば朝揚げるだけ
4.鶏のから揚げ
前日に鶏もも肉に下味をもみ込んでおけば、朝は小麦粉2:片栗粉1をまぶして揚げるだけ
さらにラク!
揚げるのが面倒な人は、ジャークチキンもおすすめ。
鶏胸肉をスティック状に切り、前の晩に塩、こしょう、顆粒コンソメスープの素、酒で下味をつけておき、朝は多めの油で揚げ焼きに。ケチャップ、タバスコ、あれば好みのスパイス(クミン、パプリカなど)を混ぜたたれをからめる
いかがでしたか? どれもおべんとうの人気定番おかずで、見栄えもするので、運動会やイベント弁当にもぜひ活用して!
参照:『サンキュ!』6月号「運動会・塾・スポーツべんとう」より一部抜粋 監修/ほりえさちこ、撮影/鈴木泰介、取材/春日井富喜、文/田谷峰子
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!