酉年だもの。わが家のケッコーご自慢「鶏料理」
2017/02/13
キャンプ②夕食・ダッチオーブンはサイコー!
2017年は酉年! ということで、料理上手ブロガーたちのご自慢・定番「鶏料理」を伝授してもらいましょう。比較的安価で、
栄養たっぷりの鶏肉を使った、今夜のおかずにさっそくつくってみたいイッピンが揃いましたよ!ピリ辛がクセになる「鶏むねダッカルビ」
鶏胸ダッカルビ
むね肉を使った野菜たっぷりダッカルビを教えてくれたのは、サンキュ!トップブロガーのママーリオさん。つくりやすい上に、ごはんが何杯でも食べられちゃいそうです。おいしそう~!
野菜たっぷり「鶏のトマトソース煮」
鶏肉のトマトソース煮
トマトと鶏肉だけでなく、すりおろしたにんじんやみじん切りした玉ねぎを入れて栄養たっぷり。サンキュ!ブロガーのdanngoさんの息子さんが療育センターで喜んで食べたメニューを教えてもらったそうです。
オイルで煮込むだけ「鶏肉アヒージョ」
GUの高見えダウンベスト☆ニトスキで鶏肉でアヒージョ初挑戦
雑誌『サンキュ!』のレシピを参考に、もも肉をむね肉で代用してつくったというサンキュ!ブロガーの大倉芙美子さん。オイルで具材を煮込む超簡単料理に大満足♪
サクッ、じゅわ~「鶏むね肉のチキンカツ」
★鶏ムネ肉の柔らかチキンカツと柔道応援お弁当
カットしたお肉をつなげることで、やわらかくて食べやすくなるという「チキンカツ」。サンキュ!トップブロガーの西郷美穂子さんの技ありアイデアです。安くて簡単、ボリューム満点と言うことなし!
大量買いの鶏肉の保存は?
切ってから味つけて冷凍保存
鶏肉2kgを作り置き ^^
毎月鶏肉を2kg買いしているというサンキュ!ブロガーのai太momo吉さん。カットした鶏肉は、めんつゆとクレイジーソルトで味つけしてから、保存しているそうです。なるほど! 時短になりますね。
サンキュ!トップブロガーのママーリオさんいわく、「鶏むね肉を制する者は、家計を制する」そうです。上手に活用することで、家計にも役立つ「鶏肉」。おいしい料理で一石二鳥といきましょう!
(参照:口コミサンキュ!)
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。