【管理栄養士監修】気になる「ラム酒」のカロリーや炭水化物量とは?飲む際に押さえるべきポイントを紹介

2022/03/28

この記事では「ラム酒」のカロリーについて解説していきます。また、ダイエット中などカロリーがとくに気になるときに取り入れたい飲み方などについてもご紹介します。

なお、文中のカロリー値は、テキスト下部に載せた参考データを元にしています(一部、参考データを元に独自計算をしている場合もあります)。

「三鷹駅前たなか糖尿病・内科クリニック」にて管理栄養士として勤務。糖尿病をはじめとした生活習慣病の患者向けに...

>>>田中恭子(管理栄養士)の記事をもっと見る

ラム酒を飲むと太りやすい?

ラム酒は、太りやすい飲み物とは一概には言えませんが、飲み方によって高カロリーになる場合があります。

甘いジュースで割ることでその分のカロリーがプラスされたり、高カロリーのおつまみといっしょに飲むことで脂肪が蓄積されやすくなったりする可能性もあるでしょう。

また、アルコール度数が高いという特徴があり、飲み方の工夫が必要です。しかし、手づくりスイーツに使うと香りや味わいをよくするメリットもあります。

では、ラム酒を飲む際は、どのようなことに気をつけるとよいのでしょうか。今回は、ラム酒のカロリーや炭水化物量とともに、飲み方のポイントやおすすめのアレンジレシピについてもくわしくご紹介します。

ラム酒1杯分のカロリー

ラム酒のカロリーは、1杯100ml(95g)あたり228kcalです。これはさとうきびを原料にしたアルコール度数40.5%のラム酒のカロリーとなっています。

ラム酒と同じ「蒸留酒」には、ウォッカやジンがあります。ウォッカは、ラム酒と同じで1杯100ml(95g)あたり228kcal、ジンは1杯100ml(94g)あたり267kcalで、ラム酒よりもカロリーが高いということが分かるでしょう。

ラム酒の炭水化物量は?

ラム酒の炭水化物量は、1杯100ml(95g)あたり0.1gです。炭水化物は糖質と食物繊維から構成されており、ラム酒の糖質は1杯100ml(95g)あたり0.1gとなっています。このように、ラム酒に含まれている炭水化物にはすべて糖質が占めていることが分かります。

ラム酒には糖質がほとんど含まれていないため、糖質制限中などのかたもそれほど気にする必要はありませんが、飲みすぎには注意しましょう。

ラム酒を飲むときのポイント

、暗い嵐ラムカクテル
bhofack2/gettyimages

ここからは、ラム酒を飲む際に押さえるべきポイントについて解説していきます。

飲み方に加えて、おつまみの選び方や料理での使い方についても紹介しますので、ラム酒を上手に飲んで活用したいかたはぜひ参考にしてみてください。

ゆっくりと少しずつ飲む

ラム酒を飲む際は、適量をゆっくりと少しずつ飲みましょう。

ラム酒は、アルコール度数が高く酔いやすいお酒です。そのため、一気飲みをすることで血液中のアルコール濃度が急激に上がり、体に負担がかかります。また、飲みすぎは悪酔いや二日酔いを招く可能性もあるでしょう。

なお、アルコールの適量には個人差があり、遺伝や体質、体重、体格、年齢などによって肝臓がアルコールを代謝する能力が異なるため、自分の体質を知ることが大切です。

割り材のカロリーに注意する

アルコール度数が高いラム酒は、割って飲むことをおすすめしますが、割り材のカロリーには注意しましょう。

甘いジュースなどで割ると、カロリーオーバーしやすくなるため、お湯で割ったり無糖の炭酸水で割ったりすることでカロリーを抑えられます。ダイエット中などのカロリーが気になるかたは、ぜひ試してみてください。

ヘルシーなおつまみを選ぶ

ラム酒といっしょにとるおつまみは、ヘルシーなものにしましょう。

アルコールは、体内でほかのエネルギーよりも優先的に消費されるため、アルコールのエネルギーが体内にある間は、ほかの食品から摂取したエネルギーの消費が後回しになり、余ったエネルギーが脂肪として蓄積されやすくなります。

そのため、ラム酒といっしょに食べるおつまみは、低カロリーのものがおすすめと言えるでしょう。

手づくりスイーツに使う

ラム酒は、飲むだけでなく手づくりスイーツに使うのもおすすめです。

ラム酒をスイーツに使うと、上品な甘さと程よい苦味で味がまろやかになり、なめらかな舌触りになります。また、香りもよくなり、高級感も出るでしょう。

さらに、アルコールの殺菌力でスイーツの保存性を高めることも可能となっています。

ラム酒を使ったおすすめアレンジレシピ

ここからは、ラム酒を使ったおすすめのアレンジレシピを紹介していきます。

今回は、ラム酒の香りが引き立つお手軽スイーツを集めました。ふだんのスイーツとは一味違った大人向けレシピをぜひお試しください。

おすすめレシピ1:栗あんこ

出典:E・レシピ

栗あんこは、ラム酒を香りづけに使った和のスイーツです。

甘いこしあんに栗の風味とラム酒の香りがプラスされ、大人の味わいになります。仕上げに抹茶パウダーをかけることで見栄えもよくなるため、おもてなしにぴったりなスイーツと言えるでしょう。

おすすめレシピ2:ココア風味の水ようかん

出典:E・レシピ

いつもの水ようかんをアレンジしたいときは、ラム酒を使ったココア風味の水ようかんがおすすめです。

ラム酒と相性のよいレーズンも入っており、和菓子なのに洋菓子のような味わいになるため、めずらしいスイーツを自宅でつくってみたいかたは、ぜひ試してみてください。

ラム酒のカロリーや炭水化物量について知り飲み方を工夫しよう!

ラム酒は、飲んだらすぐ太るお酒ではありませんが、割り材やおつまみのカロリーに注意して選ぶことや、ゆっくりと少しずつ自分に合った適量を飲んで悪酔いを防ぐことも大切でしょう。

さらに、飲むだけでなく、香りや味わいをよくする長所を活かして、スイーツづくりに使うこともおすすめします。

ラム酒のカロリーや炭水化物量、飲み方や使い方のポイントを理解し、必ず休肝日を週2回以上設けながら、工夫して飲みましょう。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND