子ども5人ママが「やめてラクになった家事」一挙公開
2022/04/24
高校1年生から年少さんまで!5人の子育てに追われる大家族ママでありながら、Ameba公式トップブロガーとして毎日ブログを更新し、フリーランスのWEBライターとしても、毎月30本以上記事を執筆しているaoさん。
見るからに忙しそうな毎日なのに、趣味のコーヒーをのんびり楽しんでいたり、最近ではヨガもはじめたそう。
どうしたらそんなに自分の時間がつくれるの?やめたらラクになった家事を教えてもらいました!
こすって落とす、やめました。
家事のなかでとくに時間がかかり、毎日あるもの、それはお掃除ではないでしょうか?
そのなかでも、とくに時間がかかっていたものが「こする」作業のあるお掃除です。
この「こする」お掃除って、力も時間もかかるので億劫ですよね…いっそ、この「こする」を手放してみませんか?
「こすらず」商品1:「キュキュット クリア泡スプレー」
1つ目の「こすらず」商品はこちら!食器用洗剤の1つ「キュキュット クリア泡スプレー」です。
コストコで購入した大容量パックで、スプレーボトル1本と、詰め替え6回分がセットになった商品です。
コチラを使うことで、大幅に食器や水筒、フライパンを「こする」家事を手放しました。
スプレーで吹きかけるだけで泡になってしっかり密着、少し時間を置くことで、汚れを浮かしてくれるので、軽い汚れなら流すだけで終了。フライパンなどのしつこい汚れも、するんっと落とせるようにしてくれます。
コチラを使って一番ラクになったのは、子どもたちの水筒洗い。毎日学校に持っていくアイテムなので、おのずと毎日洗うのですが、今はシュッシュっとして流すだけなのであっという間に終わるように。
長い水筒用のスポンジを手放せたのもうれしかったですね。
「こすらず」商品2:「トイレ用洗剤「トイレのルック」」
2つ目の「こすらず」商品はこちら!
トイレ用洗剤「トイレのルック」。こちらも、コストコの商品で本体が2本、詰替えが4つついた商品。
とろりと密着して汚れを浮かし、こすらなくても汚れが落ちると評判の商品!
わが家は子どもたちも多いので、まだまだ完全にこすらずキレイを維持できていませんが、いずれはトイレブラシを手放すことを夢見ています。
「こすらず」商品3:「ルックバスタブクレンジング」
3つ目の「こすらず」商品はこちら!
「ルックバスタブクレンジング」。
こちらは、コストコで取り扱いがないので、ドラッグストアで購入していますが、浴槽に吹きかけて少し時間を置いてから流すだけでキレイにしてくれるスグレモノ!
こちらは使ってみてかなり今までの洗剤との違いを実感したので、おすすめです。
少し前までは、たくさんの種類の洗剤を管理するのは大変と、洗剤のシンプル化に挑戦したこともありましたが、やはり専用でつくられている商品は、つきやすい汚れに特化して効果的に汚れを落とすことができるように研究されてつくられているので、短時間でキレイにすることができ時短になります。
そのうえ、紹介した3商品は「こすらずキレイ」にしてくれる商品!時短なうえにラク家事も叶えてくれました。
掃除機をかけること、やめました
今までは毎日、朝家族が学校や仕事に出ると、家族がすごすリビング、ダイニング、和室、廊下、洗面所、玄関の掃除機をかけていました。
しかし、かけたそばから散らかす未就園児もいましたし、お昼すぎには続々子どもたちが帰ってくるので、夕方にはあっという間に散らかるという毎日…。
使い始めるまでは「ロボット掃除機なんて、きれいにならないんじゃない?」と思っていましたが、今はなぜもっと早くに導入しなかったんだろうと悔やむほどに頼り切っている存在です。
意外とこまかく時間をかけて掃除してくれるので、なんならがさつな私が掃除機をかけるよりも丁寧ですし、重い本体を引っ張りながら家具にガツガツ当てていた私と違い、バンパーが家具に当たるたびに一歩下がり優しく回避するロボット掃除機には、逆に頭が下がるほど……。
そして、子どもたちもまた、母さんが掃除機をかけていてもオモチャは拾ってくれませんが、ロボット掃除機では吸い込まれてしまうと思うのか、さっと片づけてくれます。
面倒なロボット掃除機のダストバッグの掃除も、ゴミ集じん機つきのタイプを選んだので必要ありません。
紙パックにまとめてくれるので、ダストボックスを掃除するたびにホコリが舞うこともなく、快適そのもの。
使い始めてから、時間に余裕ができるようになり、毎日掃除機かけに時間をかなり取られていたんだなと痛感しました。
ロボット掃除機がこれだけ普及したのには理由があったのですね!
毎日買い物、やめました
3つ目は「毎日買い物をすること」をやめました。
それまでは、特売日に合わせてスーパーをまわり、毎日買い物をしながらその日のメニューを決めていました。
しかし、コストコを週イチで利用するようになり、1週間ぶんまとめ買いに変えたことでいろんなことが「ラク」になりました。
まず、一度の買い物で1週間ぶんのメニューを考えながら買い物をするので、メニューを考える時間も週イチになりました。あらかじめメニューも決まっていて材料もそろっているから、夕食の準備もスムーズに!
そして、「買い物でかける」という頻度が下がったことで、驚くほど自分の時間が増えました。
出かけるために用意する時間、お店までの移動時間、商品を吟味する時間、持ち帰って収納する時間…。すべてが7回から1回になるのですから、まとめ買いが生み出す時間効果はとても大きいです。
それまでのスーパーの特売を追いかけなくなった分、食費も上がるのでは?とはじめのころは思いましたが、実際には移動にかかる交通費を含めたら逆に出費は減ったほど。
かなりの効果を感じています。
思い切って「やめてみる」とガラッと変わるかも!
ひとつひとつは些細な手間や時間ではありますが、積み重ねることで自分の時間が今までよりも持てるようになりました。
「やることが常識」と思っていることでも、思い切って「やめてみる」ことで、ガラッと変わることもありますよ!
■執筆/ao…衣食住365日コストコ品で生活するコストコナビゲーター。年間100万円分以上コストコ商品を購入してレポートする。Ameba公式トップブロガーで「aoのコストコガイドブログ!」が人気。
編集/サンキュ!編集部