マシュマロは冷凍できる!保存や解凍の方法・注意点は?アレンジレシピも紹介
2023/01/25
マシュマロは冷凍できるということをご存知でしょうか。本記事では、マシュマロの冷凍方法や冷凍マシュマロの食べ方、冷凍したマシュマロの活用レシピなどを紹介していきます。マシュマロの冷凍保存についてご興味がある方は、参考にしてみてください。
マシュマロは冷凍できる?
マシュマロはふわふわの触感と食感が特徴であるため、冷凍には向かない食品と思われやすいですが、冷凍してもカチカチに固まることはありません。常温で保存しておくよりも冷凍しておいた方が日持ちするため、食べ切れない分は早めに冷凍しましょう。
冷凍したマシュマロの食感が変わらないわけではない点を理解したうえで冷凍してください。カチカチに凍ることはありませんが、グミのようなもっちりした食感やサクサクした軽い食感に変わることがあります。
マシュマロを開封したあとは、乾燥して固くなってしまうこともあるため、おいしく冷凍しておくためには、開封してからあまり時間をおかずに冷凍保存することをおすすめします。
マシュマロを冷凍する際の注意点
マシュマロは乾燥しやすい食品です。開封してしばらく置いておくと乾燥して硬くなってしまいます。冷凍庫内は乾燥しやすいため、マシュマロを冷凍保存する際はジッパー付き保存袋に入れ替えて、乾燥しないように保存しましょう。
乾燥と劣化を防ぐために、ジッパー付き保存袋から空気を抜いて密封してください。マシュマロを乾燥から守るために、食パンを一緒に保存するのも有効です。
マシュマロの冷凍方法
マシュマロは冷凍保存できますが、食感が変化するため注意が必要です。マシュマロは冷凍しても硬く固まることはありませんが、グミのようにもっちりとした食感になったり、サクサクとした軽い食感になったりします。
常温保存しているときのようなふわふわ食感とは異なる食感に変わるということを理解したうえで冷凍保存しましょう。ここでは、マシュマロをおいしく冷凍するための手順とコツを紹介していきます。
ジッパー付き保存袋に入れる
マシュマロを冷凍保存するときに気を付けたいことが「乾燥」です。保存中に乾燥してしまうことを防ぐために、ジッパー付き保存袋で密閉して冷凍しましょう。マシュマロをジッパー付き保存袋に入れたら、なるべく平らにしながら空気を抜きます。
空気をしっかりと抜いてジッパーを閉め、密封した状態で冷凍庫に入れてください。食品用ラップやアルミホイルを使って小分けにして包んでから、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍すると、マシュマロに霜がつきにくくなるためおすすめです。
霜がつくと、マシュマロの食感が悪くなります。
冷凍庫に入れる
マシュマロは冷凍庫に入れてから3時間程度で冷凍が完了します。ここまで紹介した冷凍方法を行うことで、上手にマシュマロを冷凍保存できるようになるため、ご興味があるかたはぜひ試してみてください。
冷凍マシュマロの食べ方
冷凍マシュマロはカチカチに硬くなることはないため、アイスのような感覚で食べられます。冷凍庫から出してすぐの食感と、少し時間を置いたときの食感とでは異なります。食べるタイミングを変えながらいろいろな食感を楽しんでみましょう。
また、マシュマロにはプレーンタイプだけでなく、イチゴ味やコーヒー味などフレーバーの異なるものや、マシュマロの中心にソースが入っているものもあります。いろいろな種類の冷凍マシュマロを作り、それぞれの食感や風味の違いを楽しんでみるのもおすすめです。
冷凍したマシュマロの活用レシピ
冷凍マシュマロはそのまま食べたるだけでなく、トーストにトッピングしたり新たなお菓子へアレンジしたりと、いろいろな使い方ができます。
ここでは、冷凍マシュマロを活用できるおすすめのレシピを紹介します。紹介しているレシピを参考に、冷凍マシュマロをいろいろな料理に活用していきましょう。
シリアルマシュマロ
「シリアルマシュマロ」とは、冷凍マシュマロをオーブンで溶かし、シリアルと混ぜ合わせて冷蔵して固めるお菓子です。
いったん溶かして再度固めたマシュマロは、もっちりとした食感になります。短時間で簡単に作れるお菓子となっているため、いつものおやつに飽きたときに作ってみてください。
抹茶チョコマシュマロ
「抹茶チョコマシュマロ」は、マシュマロに湯煎で溶かした抹茶チョコレートをかければ完成です。冷凍マシュマロを使えば、抹茶チョコレートをかけたあとも短時間で固まるためおすすめです。
抹茶チョコレート以外にも、ブラックチョコレートやミルクチョコレート、イチゴチョコレートなど、いろいろな種類のチョコレートで応用できます。
マシュマロチョコサンド
「マシュマロチョコサンド」ではビスケットの間にマシュマロを挟んで加熱して少し溶かしますが、冷凍マシュマロを使う場合は若干長めに加熱が必要になることもあります。マシュマロの溶け具合を確認しながら加熱時間を調整してください。
マシュマロを挟んだビスケットサンドでは、もっちりとした食感とビスケットのサクっとした食感を味わえます。
マシュマロの保存は冷凍を活用しよう
マシュマロを冷凍しておけば、常温よりも長い期間保存しておけます。しかし、マシュマロを冷凍することは長期保存だけが目的ではありません。マシュマロを冷凍すると常温時のふわふわ食感とは異なる食感に変わるため、食感の違いも目的になります。
いろいろなフレーバーのマシュマロを使って冷凍マシュマロを作ってみましょう。解凍せずにおいしく食べられるため、マシュマロの冷凍保存を積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。