クリンネストという掃除の資格を持つサンキュ!STYLEライターのきいろです。
年末に大掃除をされる方が多いかと思いますが、実は冬よりも秋の方が掃除しやすいんです。
その理由は過ごしやすい気温で掃除もやりやすいこと、また、季節の変わりめで物の入れ替えも多い時期なのでついでに収納の中も掃除しやすいからです。
年末よりも今、お掃除するのがおすすめな場所を4箇所お伝えします!
1.衣替えのタイミングでクローゼットの掃除を
秋は衣替えでクローゼットの中の物の入れ替えをしますよね。
そのタイミングでぜひ収納の中のお掃除もしてみてください。
チェストの中は髪の毛や埃が入ることもあります。中の服を出して、拭いたらスッキリするのでおすすめです。
2.使わなくなったタイミングで季節家電の掃除
夏の間に使用していた扇風機やエアコンを使用しなくなるタイミングで掃除するのがおすすめです。
扇風機は分解できるものは分解すると掃除しやすいです。羽の部分に結構埃が溜まっている物です。ホコリをきれいにしたら、カバーを被せて来年気持ちよく使用できるように収納しておくといいです。
エアコンはまた冬に寒くなると暖房を使用するので、その前にフィルターなどの掃除をしておくといいですね。
3.読書の秋の方は特に!本棚の掃除
過ごしやすい季節になって読書をする方も増える秋。
新しく本を購入される方も多いのではないでしょうか。
新しく本を購入される時に今ご自身が持っている本を見返して整理することがおすすめです。
その際に本棚の中の本を取り出して、本や棚に付いた埃を取ります。
意外と掃除することが少ない本棚ですが、意外と埃が積もっていたりします。
スッキリした気持ちで新しい本を読むと清々しいと思います。
4.寒くなって油汚れが落ちにくくなる前に換気扇
冬は寒くて油が固まりやすく、油汚れが落ちにくくなってしまいます。
本当は気温の高い夏の方が換気扇の掃除には合っているのですが、まだやっていなくて年末にやろうと思っている方は本格的に寒くなる前の今のうちにやっておくのがおすすめです。
大掃除よりも秋からこまめに整理と一緒にするのがおすすめ
大掃除!と思って年末に一気に頑張る方が多いと思うのですが、実は掃除に適しているのは秋です。
冬は気温も低く、水も冷たくなってしまいますし、掃除は少し辛い季節。
その点、秋は過ごしやすいですし、掃除も捗ります。
物の入れ替えも多い季節なので、その場所の整理をするついでにサッと一緒に掃除してしまうのがおすすめですよ。
今年は秋掃除をして、年末はゆっくり過ごしてみませんか?
■執筆/きいろ
整理収納アドバイザー、クリンネスト。シンプル・サステナブル・整えるとテーマに暮らしの気づきや片づけのことを執筆している。
編集/サンキュ!編集部