お風呂掃除をできるだけラクにするためにやっているテクニック

2023/07/10

サボればサボるほど、そのツケが大きいお風呂掃除。
カビも生えやすいうえ、鏡のうろこ汚れや蛇口のカルキ汚れも掃除が面倒になる要因に。

日々の家事の負担を減らすべく、できるだけラクに掃除をするテクニックを、フルタイムの会社員をしながら、時短家事や100均の便利グッズの紹介を発信しているライターのKonaさんに教えてもらいました。

整理収納アドバイザー準1級の資格を持ち、片づけに悩む気持ちを理解し寄り添えるアドバイザーを目指して活動中。

>>>Konaの記事をもっと見る

毎日絶対!自分との約束で掃除を大変にしない!

「今日は疲れてるから明日にしよう」。そんな自分への労りに思えるワードは、実は後で自分にしっぺ返しがやってきます。

汚れは蓄積すればするほど、後で掃除が大変になるのです。毎日3分で済む、お風呂上がりの習慣を続けています。
やることはたったの2つだけ。壁と床の水気をワイパーで取る。蛇口やホースなどのワイパーが使えない部分を拭く。これだけで10年以上、我が家はお風呂にカビ取り洗剤を使ったことがありません。

おすすめのワイパー

出典:ダイソー公式サイト

100均マニアの私が、数々のワイパーを試して行き着いたNo.1は、こちら。
商品名「ハンディワイパー(角度調整)」
JANコード:4549892534300
材質:ポリプロピレン
サイズ:6cm×29cm×2.5cm
カラー展開:グレー、ブルー

中央部のボタンを押して角度を45度ずつ調整できるワイパーです。
このワイパー、縦に180度になるのが特徴です。
このおかげで、縦にしたまま使えば壁の最上部(天井)まで届きます。

お風呂には必要最小限しかものを置かない「銭湯スタイル」

シャンプーボトルなどの底のぬめりを防ぐために、最近流行している「浮かせる」スタイル。水が溜まる部分をなるべく無くすのは、掃除をラクにする大事なポイントだと思います。

我が家は浮かせるよりも究極。お風呂上がりに持って出ます。お風呂に入る時に、必要なものを持って入る「銭湯スタイル」を続けています。脱衣所には、普段使い用とスペシャルケア用の置き場を設けています。このおかげで、お風呂上がりにワイパーをかけるのがラクなのです。

家族で使うシャンプーが違うため、お風呂に何本ものボトルが置いてあるご家庭にはぜひおすすめしたいスタイルです。慣れてしまえば、思ったより面倒ではありません。むしろ、ものが置いてあるお風呂を掃除する方が面倒だと思えてきます。

要らないものは排除するのも一案

カビが生えやすい設備や掃除がしにくい箇所は、とことん排除した浴室にしています。壁付けのシャンプーラックや、蛇口下のカウンターもありません。

設備を変えるのはなかなか困難ですが、無くても困らないものを排除するのもテクニックのうちではないでしょうか。
風呂フタや排水口のフタを廃止するかたも増えています。最近、排水口をステンレスの皿型に変えたため、たまったゴミを捨てるのも一層ラクになりました。

蛇口についてしまったカルキ汚れにおすすめの掃除グッズはこれ!

キッチン用と書いてありますが、お風呂でも使えます。このアミタワシ、水をつけてこするだけで蛇口がピカピカになるのです。乾いた布で拭きあげた時に感動するほど。

特殊な細かいブラシがついたメッシュクロスは、薄型なので凹凸があるところの掃除がラク!メッシュなので水切れもよく、衛生的です。我が家は、キッチンで使用した後の「お下がり」をお風呂の蛇口に使っています。

商品名:そうじの神様「キッチン用アミタワシ」
JANコード: 4560274452494
サイズ: 約10cm×20cm
価格: 410円
※公式SHOPの他、楽天やAmazonなどでも購入できます。

「日々の習慣でラクにする」慣れるまでは面倒に思えるかもしれませんが、小さい掃除の積み重ねの方が、汚れを積み重ねるよりラク!続けていてラクだからこそのオススメです。

■執筆/Kona...フルタイムの会社員をしながら、時短家事や100均の便利グッズの紹介を積極的に発信中。また、整理収納アドバイザー準1級の資格を持ち、片づけに悩む気持ちを理解し寄り添えるアドバイザーを目指しても活動中。

編集/サンキュ!編集部

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。
※価格は店舗により異なる場合がございます。
※記事の内容は記載当時の情報です。リンク先は削除される場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND