「冷蔵庫の野菜室」の簡単お手入れ方法
2018/05/05
冷蔵庫の掃除は、メインで使う冷蔵部分で満足してしまって、野菜室はつい放置…という人も。家族も普段、野菜室までは開けないから、つい後まわしになりがちですよね。どんな掃除法をしていいのかすらわからない!!みんなどんな掃除をしているの?
基本は在庫がないときに掃除
サンキュ!ブロガーmaimamさんの冷蔵庫お掃除法は、“中の物をすべて取り出す”“トレーなどを洗う”“重曹スプレー&アルコールで拭く”“乾拭きをする”“トレーが乾いたらもとに戻す”の4行程。野菜室にものが入っていないときがチャンス。簡単4ステップなので一気にやっちゃいましょう!
野菜を入れる前にアルコール除菌
サンキュ!ブロガー野口ゆかさんが、買い出し前に必ず行う作業が、冷蔵庫内をアルコール除菌を使って布巾で拭くこと。1週間で使い切れる量しか購入しないので、買い出し前に毎回掃除すれば、気持ちもいいし年末の大掃除も楽になるんだとか。
酸性水で安心&汚れ落ちも期待
サンキュ!ブロガーきょろさんも、比較的在庫がすくない土曜日に冷蔵庫掃除を行っています。冷蔵庫内に洗剤を使うのは少し抵抗があるサンキュ!ブロガーきょろさんのお掃除法は酸性水をスプレー!安心&汚れ落ちもありおすすめですよ。
箱ごと外してバストリーゼ
サンキュ!ブロガーMIYUさんは、箱ごと外せる野菜室の冷蔵庫をそのまま丸ごと外し、重曹水をふりかけ水拭き。そして仕上げがインスタでも人気になっているパストリーゼを吹きかけています。口に入っても問題ない成分なので、野菜をそのまま裸で置いておくことも多い野菜室にはピッタリなアイテムですね。
細かい部分は歯ブラシで
野菜室庫内がきれいになると、急に目立ってくるのがパッキンの汚れです。サンキュ!ブロガーYoshiさんは、古ハブラシを活用してパッキンの汚れを落としています。お手伝いブームの子どもでも行える作業なので、一緒にするとまた楽しい思い出、そして子供の経験値に繋がりそうですね。
普段は冷蔵部分のみのお掃除という人も、せっかくですから野菜室まで着手したほうが、気分もスッキリ!しますね。お掃除ついでに在庫の整理や収納の見直しを一緒にすれば、より使い勝手がよくなりますよ。
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。