キッチンのニオイ、身近なアイテムで脱臭効果が期待!

2018/05/12

暖かくなってくると、気になってくるのはキッチンのニオイですよね。でも食品を扱うところだから強い洗剤などは使いたくない!安心安全でなおかつニオイ対策ができるアイテムってないのでしょうか?

お酢でニオイ取り

出典:サンキュ!ブロガーさくらさん

サンキュ!ブロガーさくらさんが、調理中のニオイ対策として実行してるのが、なんとお酢!コンロ奥にある小さなココットの中に大さじ1杯程度のお酢を入れておくだけで、揚げ物から焼き魚までニオイを軽減させてくれるのだとか。自宅にある調味料で簡単に脱臭効果が期待できるのは、ありがたいですよね。

ユーカリはインテリアとしても活用できる

出典:サンキュ!ブロガーさくらさん

さくらさんはお酢の他にもニオイ取りとして、ユーカリを輪ゴムで吊るしています。これならドライになったとしてもオシャレなアイテムとしても活用できます。清涼感ある香りなのでキッチン中スッキリとしますし、虫よけにも効果が期待できるそうですよ!

ふきんは面倒でも煮沸

出典:サンキュ!ブロガーももりんごさん

キッチンのニオイのもとはふきんである場合が多いですよね。サンキュ!ブロガーももりんごさんは、毎日使用後には煮沸をして、レンジフードに無印のフックをかけて干しています。面倒にも思える作業ですが、やはりするとしないとでは大違い!雑菌も気になる季節になってきますから、やはり消毒は大切です。

クローズ型の三角コーナーなら臭わない

出典:サンキュ!ブロガーohanaさん

サンキュ!ブロガーohanaさん一押しなのが、セリアの”フタが立つ保存容器”!生ごみも都度捨てられればいいのですが、そうではない事もありますよね。しかしオープンになっているからどうしても生ごみの臭いが発生してしまうもの。フタが立つ保存容器にビニル袋をセットしておけばクローズ型の三角コーナーに早変わりです。

三角コーナーは置かないという選択肢

出典:サンキュ!ブロガーchiharuさん

サンキュ!ブロガーchiharuさんは、脱!三角コーナーを実践している1人です。とは言え、毎回調理のたびに出てくる廃棄物を毎回袋に入れたりボウルに溜めて捨てたりと、あまりテンションが上がる作業ではありませんでした。そこで牛乳パックなどを干したりもできるこの用具にポリ袋をつけることで改善!使用しない時には折りたたんで収納も可能ですから、場所も取りません。

キッチンは主婦は毎日のように立つ場所ですから、少しでも自分が心地いい空間、ニオイでありたいものですよね。ほんの一手間でニオイ対策はとれます!ぜひ参考に!

(参照: 口コミサンキュ!
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND