育児料理アドバイザーの菅智香さんに教わるダイソーのおすすめキッチンアイテム。
今回は「味付けたまごメーカー」をご紹介します。少ない調味料で味つけ卵がつくれる便利な商品ですよ。一時期はなかなか手に入らない幻に近い商品でしたが、現在は店頭で見かける機会が増えています。
あわせて、「味付けたまごメーカー」を使う、おすすめの味つけ卵レシピもご紹介。ぜひチェックしてくださいね。
![](https://img.benesse-cms.jp/thank-you/tag/image/normal/614034f7-6da0-4a96-b163-78fd8e8133a4.jpg?w=100&h=100&resize_type=cover&resize_mode=force)
少ない調味料で味玉をつくろう!
「味付けたまごメーカー」 110円
カテゴリー:キッチン用品
JANコード:4549131937169
原産国:日本
材質:本体:ポリプロピレンフタ、フタ:ポリプロピレン
商品サイズ:幅10.8cm×長さ10.8cm×高さ7.4cm
少ない調味料で味付け卵が作れる便利グッズです。中には3つのバーツが入っていますよ。
卵の形にくぼんでいる容器と、落しブタがあるおかげで、最小限の調味料で味玉がつくれます。
使い方はとてもシンプルで、ゆで卵4個と調味料を入れて落としブタをし、フタをして冷蔵庫で約1時間漬け込めば味つけ卵が完成します。
次の項目から「味付けたまごメーカー」を使う、味つけ卵レシピをふたつご紹介します。ぜひつくってみてくださいね。
ラーメンのトッピングにおすすめ味玉
和風だしの素を合わせるシンプルな味玉レシピです。そのままはもちろん、しょうゆラーメンやみそラーメンと相性ばっちりですよ。
材料
ゆで卵 4個
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
和風だしの素 小さじ1/2杯
水 40ml
作り方
(1)みりんを耐熱容器に入れ、ラップをしないで電子レンジ600Wで1分加熱する。
(2)しょうゆ、和風だしの素、水を加えて粗熱を取る。
(3)卵の殻を剥く。
(4)「味付けたまごメーカー」に(1)を入れ、ゆでたまごを入れる。
(5)落しブタをしてフタをし、冷蔵庫でひと晩置いて完成。
お酒とともに食べたい味玉
おつまみにぴったりの味玉レシピです。中国料理風の味わいで、酢がポイントですよ。
材料
ゆで卵 4個
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2杯
酢 大さじ1杯
鶏ガラスープの素 小さじ1杯
ごま油 小さじ2杯
作り方
(1)めんつゆ、酢、鶏ガラスープの素、ごま油をよく混ぜる。
(2)卵の殻を剥く。
(3)「味付けたまごメーカー」に(1)を入れ、ゆでたまごを入れる。
(4)落しブタをしてフタをし、冷蔵庫でひと晩置いて完成。
ダイソーの「味付けたまごメーカー」があれば、味玉がもっと身近に!人気商品をぜひダイソーでチェックしてくださいね。
■執筆/菅智香…育児料理アドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理、美容に良い料理の提案が得意。
編集/サンキュ!編集部