どんな工夫をしてるの?冷蔵庫&冷凍庫スッキリ収納術
2018/07/01
冷蔵庫の中は、他人にあまり見られたくないものですよね。いつもきれいにしている人たちは、どんな工夫をしているのでしょう。今回は、ブロガーさんたちの冷蔵庫&冷凍庫スッキリ収納術をご紹介!きれいに見えるだけではなく、使いやすい工夫も必見です。
広々収納スペースを作り、ビン類や作り置きを収納
サンキュ!ブロガーナカムラマリコさんは、仕切り板を1枚取り外すことで冷蔵庫内の高さを有効活用しています。高さのあるボトル類の収納にも困らず、食材の保存容器も積み重ねられるので便利ですね。ボトル類はファイルケースに入れるとスッキリ!左奥のスペースだけ、自前の棚を置いて2段収納にしているのもポイントです。
新聞とプラカゴで野菜室もスッキリ収納できる!
同じくナカムラマリコさんの野菜室の収納です。野菜室は汚れやすいので、新聞紙を下に敷いてプラカゴで仕切って使っています。プラカゴで区切ることによって無駄なスペースが減るので、縦長のボトルも野菜室に収納。見た目も綺麗ですし、汚れても掃除しやすそうですね。使い勝手も良いので、お料理するのがもっと楽しくなりそうです!
クリップシーラーが使える!使いかけもかさばらない
サンキュ!ブロガーなーみさんは、使いかけの冷凍食品をクリップシーラーで閉じて収納しています。熱で袋を少し溶かして密封するので、洗濯バサミなどで留めるよりもかさばらずスッキリ!もともとは手作りお菓子のラッピング用に購入したものでしたが、使いかけの食材から食べかけのお菓子まで、なんにでも使えて重宝しているそうですよ。
場所をとる食パンも形を変えるとスッキリ収納!
食パンを冷凍するときは袋のまま冷凍庫に投入しがちですが、そうすると意外にかさばってしまうもの。しかし、サンキュ!ブロガーヤギコさんのように、ジップロックに半分ずつ並べて厚みを減らすと、冷凍庫の細長い隙間にも入れることができます。形を変えることも収納のポイントですね。冷凍庫がいっぱいで入れらない!というときは、ぜひお試しください。
冷蔵庫をスッキリ使うための収納術はいろいろありますね。それぞれ方法は違いますが、自分自身が一番使いやすいように工夫していることが分かります。自分に合う方法を見つけて、冷蔵庫や冷凍庫をスッキリ変身させましょう。
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。