「浴衣」は自宅で洗濯が可能!干し方・保管のコツも専門家が解説
2019/02/06
夏祭りや花火大会など、浴衣の出番が多い季節。汗だくになった浴衣は、着た後すぐキレイにしたいけど、毎回クリーニングに出すのも大変ですよね。
そこで今回は、家事・掃除アドバイザーの藤原千秋さんに自宅で浴衣を洗う方法を教えていただきました。意外と簡単なので、ぜひ試してみてください!
まずは洗濯表示を確認しよう!
洗濯表示に「洗濯機マーク」や「手洗いマーク」が書かれているものなら、家庭で水洗いOK! 浴衣の素材は、綿や麻、ポリエステルなどが多く、実はそのほとんどが水洗い可能です。
水洗い不可のものや、特殊な織りの浴衣などは、無理に洗濯しようとせずクリーニングに依頼しましょう。
浴衣を洗ってみよう
水洗い可能とわかったら、さっそく次の手順で浴衣の洗濯にチャレンジ!
<用意するもの>
■ 中性洗剤
■ 洗濯ブラシ
■ 洗濯ネット
■ スプレーのり
■ アイロン
■ タオル
■ ハンガー
1.汚れに洗剤をなじませる
えりやすそなどに汚れがついていたら、洗剤の原液をつけ、洗濯ブラシの背でたたいてなじませます。
2.本だたみをして洗濯機または手洗い
<洗濯機の場合>
たんすにしまうときのようにたたみ、大きめの洗濯ネットに入れて「手洗いコース」で洗いましょう。
<手洗いの場合>
洗濯桶などに水を張り、中性洗剤を溶かしたら、たたんだ浴衣を入れてやさしく押し洗いを。洗い終えたら洗濯ネットに入れて1分ほど脱水をします。
3.物干し竿に両袖を通して干す
脱水したらすぐに取り出し、物干し竿に両そでを通して日陰で干します。手でたたいてシワをのばし、形を整えましょう。
4.のりを使ってドライアイロンをかける
アイロンがけをするときは、スプレーのりを使うとキレイに仕上がります。藍色の浴衣はテカりやすいので、当て布をするか裏側からかけるようにしましょう。
5.帯は汚れを拭き取ってから陰干し
洗濯できない帯は、使い終わったら乾いたタオルなどで汗や汚れを拭き取ります。ハンガーにかけて陰干しし、湿気を十分に取り除いて。
シーズン中はしまい込まない!
ひと夏に何回も浴衣を着る人も多いと思います。一度着て洗濯したらすぐにしまい込むのではなく、シーズン中は風通しのよい場所につるして保管しましょう。
まとめ
迷わずクリーニングに出していたという人も、今年からは自分で浴衣を洗ってみてはいかがでしょう? 自宅でお手入れできればお金もかからず、浴衣を着る機会ももっと増えるかもしれませんね!
教えてくれたのは・・・藤原千秋さん
家事・掃除・住宅アドバイザー。大手住宅メーカー営業職を経て、2001年よりAll About「住まいを考える」ガイド。家事にまつわる記事のライター・アドバイザー・コラムニストとして、雑誌をはじめ数多くの媒体で活躍中。著・監修書に『この一冊ですべてがわかる!家事のきほん新事典』他。
取材・文/有馬未央(KIRA KIRA)