知っておきたい!靴箱の収納力を倍にするアイデア

2018/09/06

悩まされる収納のひとつ、玄関の靴箱。スペースをうまく活用できない、掃除や出し入れがしにくいなど、悩みはひとそれぞれ。今回はそんな方のために、靴箱のスペースが2倍になるアイデアなどをご紹介します。

つっぱり棚で靴箱の収納を2倍にする

出典:サンキュ!ブロガーさくらさん

さくらさんは、ホームセンターなどで販売されている「つっぱり棚」を靴箱の収納に活用しています。つっぱり棚を靴箱の板の間に入れることで、2倍の靴が収納できるようになりました。空いたスペースにはリボンを巻いたジャムの空き瓶を置き、中に重曹を入れて靴箱のにおいとりとして使用しています。

前後にずらす&セリアのトレーで靴箱にひと工夫加える

出典:サンキュ!ブロガー我が家さん

我が家さんの靴箱収納テクニックは、靴を前後に少しずらすこと。片方を少し前、もう片方を少し後ろにずらすことで、より多くの靴が収納できるそうです。また、靴が取り出しにくい下の方の段には、セリアのトレーを靴の下に入れ、スムーズに出し入れできるようにしています。トレーを逆さにするだけでお掃除が簡単にできるのもポイントです。

セリアのシューズラックで靴箱収納

出典:サンキュ!ブロガーwakkoさん

セリアのシューズラックを6つ並べ、靴を収納しているwakkoさん。汚れが気になるラックの一番下には、同じくセリアのカー用品売り場で見つけた透明のビニール製のマットを敷き、いつでも取り外して洗えるように。ラックに収まらなかった長靴やブーツは、白いプラスチックトレーにのせ、部屋の隅に飾るように置いているそうです。

ダイソーグッズで靴箱を有効活用

出典:サンキュ!ブロガーsevさん

sevさんは、ダイソーで販売されている組み立て式シューズラックを活用しています。ペアの靴を上下に重ねるのではなく横に並べるタイプなので、出し入れが楽ちん♪下に入れた靴も、台を少し持ちあげるだけで簡単に引き出すことができます。ズボラな方でも簡単に使えるのが魅力的ですね。

靴の入れ方を変えたり、100均グッズを使ったりと、さまざまな靴箱収納アイデアをご紹介しました。自分のライフスタイルに合わせて靴箱収納を見直すことで、収納力だけでなく、出し入れやお掃除の効率もアップします。ぜひ参考にしてみてくださいね。

(参照: 口コミサンキュ!
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND