人体にも環境にも優しい酸素系漂白剤、オキシクリーン。お家の中の色んなところで活躍してくれる万能洗剤ですが、今回は少量のお湯に溶かして作る”オキシペースト”を使った掃除方法を紹介します。
裏技オキシペーストで掃除しよう!
graphico_oxicleanは、日本オリジナルパッケージ版の公式アカウントです。オキシペーストという名前ですが、ドロドロではなくシャリシャリ感があって正解なんです。このオキシペーストを汚れに塗り、ラップでパックすればキレイに落とすことができます。
オキシペーストで蛇口のウロコ取り
オキシクリーンに60度のお湯を少量混ぜたオキシペーストを使って掃除。(ぜひインスタを右にスライドしてご覧ください!)オキシペーストをお風呂の蛇口につけて擦っただけですがピカピカになっているのが分かりますね。
重曹をプラスして黒カビ退治
オキシクリーン+60度のお湯+重曹でお風呂の黒カビ取り。汚れに塗った後少し放置してから歯ブラシで擦ると汚れが落ちます。残ったオキシペーストを使って床もキレイになっていますね。
玄関や玄関タイルもピカピカに
60度~70度のお湯で作ったオキシペーストで玄関や玄関タイルを掃除しています。日本版のオキシクリーンは界面活性剤を使っていないので泡モコにはなりませんが、キレイに汚れを落としてくれます。
敷布団についた汚れも落とす
オキシペーストを使って、敷布団についた汚れも落とせます。使い古した歯ブラシでゴシゴシ擦ります。水気のあるウエスでトントンと上から叩いて汚れを落とすとある程度の汚れを落とすことができます。
オキシクリーンは酸素系漂白剤で、人体にも環境にもやさしい洗剤です。普段の洗濯だけではなく洗濯槽の汚れやキッチン、お風呂、トイレなど色々な場所で活躍してくれるので、ぜひ試してみてくださいね。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。