どんな野菜でも作れちゃう!?簡単干し野菜の楽しみ方

2018/10/14

これからの季節は、干し野菜作りにぴったりです。難しそうに見えますが、実はとっても簡単。どんな野菜も干すだけで作れて料理もおいしくなり、一度始めたらハマっちゃうかも!サンキュ!ブロガーさんたちの干し野菜の料理法や楽しみ方をご紹介します。

干し野菜で野菜のあまみアップ!簡単スープ

出典:サンキュ!ブロガーバロンママさん

プチトマトやエリンギなど、いろいろな食材で干し野菜を楽しんでいるバロンママさん。こちらは、干したキャベツ・玉ねぎ・大根の葉にじゃがいもと人参を加え、ブイヨンで煮込んだだけの簡単スープ。野菜の甘さが出て、とてもおいしいスープができるのだとか。干し野菜は冷凍保存もでき、栄養もアップとうれしいことづくしですね。

セミドライ大根をステーキに!

出典:サンキュ!ブロガーこんまともこさん

こんまともこさんは、乾燥した日に1日だけ干すセミドライ方式で、干し大根や干し人参をつくりました。干した大根は焼いてステーキに。生の大根より短い焼き時間で、おいしく仕上がります。甘さが凝縮される干し人参は、マリネにするのがおすすめです。干し野菜用ネットは、3COINSやダイソーでも手に入るそうですよ。

出汁を楽しむために干し玉ねぎづくり!

出典:サンキュ!ブロガーカザハナ30さん

新鮮な野菜をおいしく長く保存する方法を勉強中のカザハナ30さんは、干し玉ねぎにチャレンジ!干すというイメージがあまりない野菜ですが、お味噌汁などに入れるといいダシが出るそう。栄養素がまんべんなく入るよう、斜めにカットするのがコツです。そのほか、梅干しのシソを干してゆかりや、びわの葉を干してびわ茶もつくっています。

天日干しからドライクッカーでより美味しく簡単に!

出典:サンキュ!ブロガーみい太さん

天日干しやオーブンで干し野菜をつくると、失敗することもあったというみい太さん。夫の希望でドライクッカーを購入してから、季節や天気関係なく一晩で色もきれいな干し野菜が作れるように。ドライトマトはオリーブオイル漬けにし、パスタやピザ、オムレツに活用。なす・ショウガ・キノコ・バナナなどの食材も干して楽しんでいるそうですよ。

簡単に作れて栄養やおいしさもアップする干し野菜。保存がきいてアレンジしやすいのも便利ですね。サンキュ!ブロガーのみなさんも、さまざまな野菜での作成にチャレンジしていました。ぜひみなさんも、干し野菜作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

(参照: 口コミサンキュ!
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND