急な来客のときは、隅々まできれいにしている余裕はありませんが、少しでも整った印象に見せたいですよね。そんなときは、目立つ部分を重点的に掃除しましょう。見落としがちな場所をキレイにすれば、印象アップ間違いなしです!
来客前の「10分掃除」スタート
●トイレの汚れをチェック
*所要時間2分
お客さまに気分よく使ってもらえるよう、まずはトイレをチェック。汚れていたらパパッと掃除しましょう。タオルを新しいものにチェンジし、トイレットペーパーの残量確認や補充をすればバッチリ!
●玄関の鏡やドア窓を拭く
*所要時間3分
光る部分がキレイになっていると、全体が整ってみえるもの。玄関の鏡、ドアのガラス窓など光る部分は、ウエスで水拭きしてから、マイクロファイバークロスでから拭きすればピカピカに。拭き掃除は汚れが軽い所→ひどい所の順で行うと効率的。
●玄関のたたきは〝隅〞を重点的に掃く
*所要時間2分
玄関のたたきは、四隅に砂やホコリがたまりやすいのが特徴。隅を重点的にほうきで掃けば、スッキリした印象を演出できます。玄関用のほうきを用意しておくと重宝します。
●インターホン、表札、ポストを拭く
*所要時間3分
掃除する機会が少ない家の外にあるアイテムは、意外と汚れているので注意。来客の目に触れる表札やポスト、手を触れるインターホンはウエスで汚れを拭き取って。汚れが軽い場所→ひどい場所の順に掃除すれば、1枚のウエスをとことん使い倒せます。
トイレや玄関など、汚れが目立つ部分をしっかりきれいにしておけば、突然の来客でも自信を持ってお迎えできますね。「10分プチ掃除」で、人を招いても大丈夫なおうちに!
■教えてくれた人…中山真由美さん
整理収納アドバイザー。片づけのカリスマアドバイザーとして、個人宅や企業の片づけ作業の代行、資格取得や片づけ法のセミナーを主宰。雑誌やテレビの片づけ企画でも活躍中。
参照:『サンキュ!』9月号「考えない! 疲れない! 汗かかない!夏は「シンプル収納」でうまくいく!」より。掲載している情報は18年7月現在のものです。監修/中山真由美 撮影/砂原文 取材・文/鹿島由紀子 編集/サンキュ!編集部
『サンキュ!』最新号の詳細は こちら!