AGEフードコーディネーターでサンキュ!STYLEライターの菅智香です。
今回は「ベジブロス」をご紹介します♪
「ベジブロス」は、野菜の普通なら捨ててしまうヘタやワタなどを煮だして野菜ダシにしちゃいます。健康にもよくて、食品ロスゼロ!ぜひつくってみてくださいね!
そもそも、ベジブロスって何?
「ベジブロス」って何でしょう?
ベジタブル(野菜)ブロス(だし)を略したもので、
野菜の食べない部分、ヘタやワタ、種などを煮だしてつくる野菜ダシのことです。
お米を炊く、スープをつくる、カレーをつくる、とさまざまなお料理に使うことができ、旨味もアップ!万能なおダシですよ♪
超絶簡単!ベジブロスの作り方
ベジブロスの作り方、とっても簡単です。
1.野菜の種、ワタ、ヘタなどを集めておきます。
(一定量溜まるまで、冷凍庫で保存しておくと腐る心配がなくオススメです)
2.お鍋に水と1を入れて加熱する。
3.沸騰したら火を弱め、そのまま15分加熱してザルにあげ、水分だけ残したら完成です。
捨てる部分からつくれるのに、出汁として料理に使えば旨味もアップするので、とっても万能です。食べずに捨てる部分を集めて煮だすだけで簡単、食品ロス削減にも貢献できます。よいことづくめの「ベジブロス」生活、いっしょに始めてみませんか?
◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
育児料理アドバイザー、AGEフードコーディネーター。子供に食べさせたい料理、子供と作りたい料理、美容に良い料理の提案をしています。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。