元幼稚園教諭、おやつ教育家の橋爪ひとみです。
朝イチ子どものやりたい!をいっしょにすると、親子ともに心が満足して1日のスタートがスムーズに進むことに気づきました。そこで、お菓子作りが好きな次女(小学生)と毎日朝イチでお菓子作りをしています。
お豆腐を使ってヘルシーに、そしてもちもち食感にするため白玉粉を入れたドーナツをつくります。材料もとってもシンプル。今回も混ぜていくだけですから、小さなお子さまから楽しめるレシピですよ。
おやすみ中の楽しいことのひとつになればうれしいです!
(でき具合は個人差がありますので、できない部分のお手伝いは大人がしてあげてくださいね)
材料
材料(20個分)
絹豆腐 100g
白玉粉 70g
砂糖40g
溶かしバター30g
薄力粉60g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
揚げ油 適量
つくってみよう!
1.ボールに豆腐と白玉粉を入れ、白玉粉の粒々をつぶしながら混ぜる。
2.砂糖と溶かしバターを入れてさらに混ぜる。
3.薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れたら、ゴムベラでひとかたまりになるまで混ぜて、ボールから取り出す。
4.生地を棒の形にして20等分にして丸める。好きな形をつくっても楽しいですよ!
5.揚げ油を150℃くらいに熱して、丸めた生地を入れる。
ドーナツが浮いてきたらまんべんなく揚げ色がつくよう、菜箸で転がしながら揚げる。
2分ほど揚げたら、取り出して冷ます。
お好みで砂糖をまぶしてできあがり!
油で揚げるのでちょっと大変かもしれませんが、揚げたてのドーナツはおうちだからこそ味わえるおいしさがあります。
材料を混ぜていく過程は色んな触感が楽しめます。白玉粉をつぶすといった手先を使う作業は、触感を刺激して子どもの脳を活性化させます。つくる過程から食べるまで心身ともに満足感いっぱいのおやつ作り、どうぞおいしくできますように!
■この記事を書いたのは・・・
おやつ教育家 橋爪ひとみ。
私たちの体は食べたものでできている。でも、それだけではなくて…
過去の人たちが食べてきたもののおかげで今の私たちの体ができている。
だから、昔の知恵料理、食べ継がれてきたものを大切に。
親子でおやつ作りを楽しんでいます。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。