全卵・牛乳・砂糖だけ!生クリーム不要で流行の固めプリンが味わえるシンプルレシピ
2020/05/22
ズボラなりに継続できる「ゆるい家事」「ゆるい節約」で生活する、普通の専業主婦のサンキュ!STYLEライターまりるりです。主人・私・4歳2歳の男の子と、賃貸アパートでにぎやかに暮らしています。
おうち時間が長い今、子どもたちはとにかくおやつを求めるので、既製品以外も与えようと、おやつ作りをよくします。
セブンイレブンでは「イタリアンプリン」が流行っているそうで、それをつくろうかな?と思っていたら、“マスカルポーネチーズ”が必要でした。わざわざ買いに行くのも嫌なので、あるものでつくりましたよ!
ポイントとしては
・卵白を残さない、全卵使いする
・生クリーム使わない
バニラエッセンスは、あれば入れてください。
切り取るタイプをつくりたかったので、私は1000ml入る耐熱容器を使っていますが、パウンド型でも大丈夫です。もちろん大きめのプリンカップでもできます。
(カラメルソース)
砂糖 40g
水 大さじ1
熱湯 大さじ1
(プリン液)
卵 5個
砂糖 70g
牛乳 500ml
オーブンを180度に予熱開始。カラメルからつくります。
1.小鍋に砂糖と水を入れて、中火にかける。砂糖が溶け、茶色く色づき始めるまではさわらない。
軽く混ぜて、とろみでスプーンにくっついてくる感じなら、すぐ茶色くなるので、茶色くなりすぎる前(こげる前)に火を止め、熱湯を入れて、手早くかき混ぜる。耐熱容器にカラメルを入れる。
2.卵と砂糖をしっかり混ぜて、牛乳を3回に分けて混ぜる。
3.耐熱容器に、ザルで濾しいれる。
4.アルミホイルをかぶせて、ひとまわり大きな耐熱容器に入れて、大きな方の耐熱容器に熱湯を入れる。(プリンの方の型の2cmほどの深さ)
天板に深さがあれば、天板にお湯を注いでも大丈夫です。
5.180℃のオーブンで40分
6.あら熱をとってから冷蔵庫で冷やす
150℃ほどでじっくり焼いてみたときは、固まらずに失敗しました。大きいサイズも、180℃くらいで、時間を延ばすのがいいですね!
プリンカップでつくる場合は、180℃で20分ほどで固まりました。
流行りの固めプリン、シンプルな材料でつくれますので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
◆記事を書いたのは・・・まりるり
4歳2歳の男の子ママ!月2万円の食費でご飯作りと週1回の息子のデコ弁作り!月10万円得する生活で、個人貯蓄700万円達成!