簡単!どら焼き風ホットケーキでおやつタイムはいかが?

2020/08/26

サンキュ!STYLEライター、おうちごはん研究家のはっとりみどりです。
今回はホットケーキミックスを使った簡単和風ホットケーキの作り方をご紹介します!

材料(2〜3人分)

ホットケーキミックス粉 150g
たまご(Mサイズ) 1個
豆乳(牛乳、水でもOK) 120ml
あんこ(粒、こしは好みで)大さじ4(80g程度)

作り方

ボウルにたまごを割りいれ溶きほぐし、豆乳(または牛乳、水)を加えよく混ぜ、あんこを加えてざっくり混ぜる。

ホットケーキミックスの粉を入れ、ざっくり混ぜる。
ここではグルグル混ぜすぎず、粉が残っても問題ありません!

あとはホットケーキと同様に焼くだけ!

大きさはお好みでOK。
あんこが入っている分焦げやすいので、フライパンを熱した後は弱火で焼いてください。
フツフツと小さな泡ができたら、間髪入れず上下を返し、弱火で約2分が目安です。

綺麗に焼くには、状態の良いフライパンを使うか、くっつかないアルミホイルのシートを使うなどしてください。

余談ですが.....

あんこ作りが趣味でして、特にこしあんが好きで、茹でた小豆を濾すわけですが、その時に残るのが小豆の皮。じつはこのホットケーキ、その小豆の皮を使ったもったいない精神からうまれたおやつなんです。

小豆の皮はそのまま食べても味気ないですが、食物繊維も豊富でちゃんとふくよかな風味は残っていて、ホットケーキに入れるとなんとなくどら焼き!(風)
バターをのせれば、あんバター。よく合います。
もちろん皮だけより、あんこで作るのが完成度は高くなります。市販のあんこや缶詰のゆであずきでつくれます!
ちなみに、こしあんの皮、豆乳(または牛乳)、黒糖と合わせミキサーにかけると和風の小豆ドリンクとしても楽しめます。こしあん作ることがあればぜひ試してみてくださいね!


記事を書いたのは・・・はっとりみどり(オウチゴハン研究家)。
簡単でおいしい料理のレシピ提案や旬の食材の調理法など提案しています。

※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND