家庭内の「通気口」は塞いじゃいけない!?知られざる通気口の大切な役割
2021/04/12
ハウスクリーニングや家事代行、不用品回収、引越しなど、暮らしにまつわることならなんでもおまかせ!
この記事では、「こまった」を抱える人と、それを解決するプロをつなぐオンラインサービス「くらしのマーケット」さんに、いますぐ役立つ暮らしのテクニックを紹介してもらいます。
おしえてくれたのは: くらしのマーケット
くらしのマーケットは、ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など、200種以上の暮らしのサービスをオンライン...
24時間換気することはとても大切!
突然ですが、あなたのお家は、絶えずお部屋の換気をしていますか?
実は、2003年以降に建てられたお家には、24時間換気できる「24時間換気システム(通気口)」が設置されています。
24時間換気システムとは、1日中建物の換気が行われるよう、窓を開けなくても通気口から外の空気が入ってくる仕組みのこと。
換気扇を使えば問題ないのでは?と思う方も少なくないかもしれませんが、24時間換気することはとても大切!
今回は、24時間換気システム(通気口)の重要性と通気口の掃除方法を紹介します!
通気口と換気扇は何が違うの?
換気扇と聞くと、浴室やトイレ、キッチン等を連想するかもしれません。
しかし、通気口は目的が異なります。
■水回りの換気扇
空気を入れ替える範囲:狭い
時間:短い
■通気口
空気を入れ替える範囲:広い
時間:長い
つまり、長い時間をかけてゆっくりと、部屋全体を換気してくれるのが通気口(24時間換気システム)です!
通気口を開けておくメリット
■新鮮な酸素が入ってくる
室内の無駄な二酸化炭素を排出し、新鮮な酸素を取り込みます。
■化学物質を排出できる
建材部材に含まれる化学物質を排出します。
■ 汚物を排出できる
ハウスダストやカビ、ダニなどを排出します。
■ 湿気を排出できる
■ 生活臭を排出できる
通気口を閉じてしまうと…
換気を止めると、建材などに含まれる化学物質が部屋中に漂ってしまいます。
そうすると、 めまい・吐き気・頭痛・眼や喉の痛み・鼻水など、シックハウス症候群と呼ばれるような健康被害が起こる可能性があります。我が家は何年も通気口を開けたままだから安心と思った方!
通気口のお掃除はしていますか?
これだけの機能があっても、お掃除せずにいると、せっかくの通気口が汚れで塞がっているかもしれません!お掃除しやすい今の季節に、通気口をお掃除しましょう。
通気口の掃除の仕方
①通気口のフタとフィルターを外す
②ウタマロを入れたぬるま湯につけおき(1時間)
※水洗い不可の場合は、乾拭きしましょう
③メラミンスポンジで汚れをとる
④乾燥させ、フタとフィルターを設置する
人知れず、空気のキレイや家族の健康を守ってくれている通気口。定期的なお掃除で快適空間を目指しましょう!